fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 積立投資 > 確定拠出年金 > 意外と下がっていなかった!確定拠出年金運用状況2016年8月編
確定拠出年金

意外と下がっていなかった!確定拠出年金運用状況2016年8月編

PAK73_kumasannonuigurumi20140531_TP_V.jpg
確定拠出年金が昨年に開始されまして、
引き続きたんたんと拠出されたお金を一定額積み立てております。
まだ規模が小さいのですが、
運用結果の報告を毎月末に報告しています。
先月の結果は以下の通りです。

先月の記事:運用状況は改善。確定拠出年金運用状況2016年7月編

確定拠出年金は以下の構成比率でひとまず運用をしております。


    国内債券 40%
    国内株式 10%
    外国債券 10%
    外国株式 40%

債券対株式が50:50、円建対外貨建が50:50となってます。

スポンサードリンク

確定拠出年金成績


国内債券 5.3%→3.9%
国内株式 -9.5%→-10.4%
外国債券 -8.6%→-10.3%
外国株式 -7.8%→-10.1%
運用利回りtotal -2.89%→-4.54%
直近1年 -5.02%→-4.93%

先月から円高が進行したため通算の運用利回りも低下。しかし何故か直近1年は成績が向上しております。ちょうど1年前はチャイナショックの時期でしたからその影響もあるかもしれません。

国内債券はやや落ち着き気味でしょうか?アメリカは年内利上げの可能性が高まってきている雰囲気ですので、マイナス金利の拡大に関してはそう簡単に動かないのではないかなという気配もあります。無論、円高が進むようなことがあれば可能性もあるのでしょうけど。

国内債券という意味では、最近気になっている人物がいます。

yahooトップ->ニュース->個人と進んでいくと色んな記事を読めるのですが、活動家紛いや有料記事書いてばっかの人もいるのです。PCデポの件を書いた人のように非常に優秀な人もいるですが、その中でやたらと今日の債券は・・とか国債が・・と書く人がいるのです。平日夕方スマホで見るとだいたいトップに出てきていて、画像は熊か黒田総裁が困っているものが多い印象。だから印象に残るのです。

他のサイトとかにも寄稿していて日銀の金融緩和に反対なのはわかるのですが、正直画像はやり過ぎ感もある上に有料記事ばっかなのを見るとなんだかなぁと思うのは私だけはないはず。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1015-11368572
該当の記事は見つかりませんでした。