テクノロジーセクターETF(XLK)を情報技術セクター(VGT)、ナスダック100指数(QQQ)と比較してみた
先週、テクノロジー・セレクト・セクターSPDRファンド(XLK)について調べたのですが、組入れ企業を調べておりますと何故かAT&Tやベライゾンといった電気通信関連が含まれておりました。この2社を組み入れるのか他の似たようなETFとどういう違いが表れるかが気になりましたので、今回調べてみようと思います。
最近資金が流入しているXLK(テクノロジー・セレクト・セクターETF)について調べてみた
比較対象とするのは大手ネット証券の海外ETFのランキングで上位気来ているパワーシェアーズQQQ信託シリーズ1(QQQ)とバンガードの情報技術セクターETFであるVGTです。見てきますとバンガード・米国情報技術セクターETF(VGT)やパワーシェアーズQQQ信託シリーズ1(QQQ)と比較してみたくなりました。ベライゾンやAT&Tが1割程度組み入れられている効果もわかるかもしれませんし。
ということで近いうちに調べてみようと思います。
バンガード・米国情報技術セクターETF(VGT)関連記事:情報技術セクターについてしらべてみた
QQQ関連記事:パワーシェアーズQQQ信託シリーズ1について調べてみた
これらのETFの違いは何なのか?セクター別、構成企業上位10社、値動きから確認してみました。
セクター別比率
テクノロジー・セレクト・セクターSPDRファンド(XLK)

バンガード・米国情報技術セクターETF(VGT)

パワーシェアーズQQQ信託シリーズ1(QQQ)

QQQのみセクター別でTechnologyと出てきました。この部分がXLKと似ているという感じなんでしょうかね?QQQはテクノロジーのセクターに60%近く含まれていますが、ヘルスケアや消費関連(Amazon等)も3割近く占めています。
XLKとVGTは非常に似かよっているのですが、やはりTelecommunications(電気通信関連)が含まれているのが大きな違いと言えるでしょう。
次に、組入れ上位10社を比較してみました。
組入れ上位10社
テクノロジー・セレクト・セクターSPDRファンド(XLK)

バンガード・米国情報技術セクターETF(VGT)

パワーシェアーズQQQ信託シリーズ1(QQQ)

確認するとアップル、マイクロソフト、Googleといった上位の顔ぶれは余り変わらないですね。それぞれの特色を上げると以下の通りでしょうか?
テクノロジー・セレクト・セクターSPDRファンド(XLK):AT&T、ベライゾンを含む。
バンガード・米国情報技術セクターETF(VGT):オラクルが上位に聞いている
パワーシェアーズQQQ信託シリーズ1(QQQ):Amazonやアムジェン、ギリアド等のヘルスケアセクターの企業を含む
では、これらの組入れ企業の差がパフォーマンスに影響するか?過去10年の値動きを確認してみました。
過去の値動き

比較対象としてS&P500を加えてみましたが、QQQ>VGT>XLKという結果になりました。この傾向は過去5年で見ても変わらない感じです。S&P500に対しては上回っています。
ただし、直近1年で見ると傾向が異なっていてXLK>VGT>QQQという結果になります。

これはここ1年ヘルスケアセクターが冴えないことと、年明けごろからFANGが今後冴えないのでは?という記事が出てきたのが関係しているかと。個人的に投資をするとすれば、コストが一番安いVGTぐらいでいいかなと思いますが。
今後10年を見こしても伸びていくのはこのセクターだと考えますので、これから数十年投資を継続していくことを考えますと、ETFで投資をすることも検討していきたいなと思います。
テクノロジーセクターETF(XLK)と情報技術セクター(VGT)、ナスダック100指数(QQQ)の違いまとめ
- テクノロジーセクターETF(XLK)はVGTの構成上位企業に加え、AT&T、ベライゾンに投資している。
- ナスダック100指数(QQQ)はVGTの構成上位企業に加え、Amazonやヘルスケアセクターの企業に投資している。
- コストはXLK 0.14%、VGT 0.10%%、QQQ 0.20%
- 過去10年のパフォーマンスではQQQ>VGT>XLK>S&P500。ただし、直近1年はXLK>VGT>QQQ


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- iシェアーズiBoxx米ドル建て投資適格社債ETF(LQD)に警戒注意報。他の米国社債ETFと比較してみた
- バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)が中国A株を含む新インデックスへ。現状を他の新興国株式ETFと比較してみた
- テクノロジーセクターETF(XLK)を情報技術セクター(VGT)、ナスダック100指数(QQQ)と比較してみた
- 米国トータル債券市場ETFのAGGとBNDを比較してみた
- 最近資金が流入しているXLK(テクノロジー・セレクト・セクターETF)について調べてみた