2016年9月終了時点資産状況
今年も早いものでとうとう10月になりました。アラサーになってから1年のスピードが速くなっている気がしますが。もっとも仕事の権限が20代の時よりも大きくなったせいで、色々と追われているのでそう感じるのもあるかもしれません。夜勤やってくれといわれることもありますし・・
仕事面で気になるのは私が入社した時から時間がたったことで同期意外にもお世話になった人や面識のある人が結構いなくなったので寂しくなることが増えてきました。無論これは私よりも年上の人たちなのでその時は来るものなのですが、将来的に半分ぐらいがいなくなった時に、今のアラサー世代は生き残っていけるのかと不安にもなります。
まぁ、そんなことよりも嫌なのは辞めた人間に対していつまでも悪口をいう人間です。私も人の悪口はいうことがありますが、いつまでも辞めた人間を叩くのはいかがなものなのでしょうか?ましてや辞めた人をうまく活用できなかったからその人辞めたのじゃないの?という考えもあります。
ある意味人が辞めたというのは人的損失なのでその失敗は何故かということを検証しないといけないと思うのですが、それができてないから何回も繰り返していく可能性があるのではないかと思う今日この頃です。
さて、本題に戻りまして2016年9月終了時点の資産状況を確認してみます。


円高が進んだタイミングでの集計となりましたので、為替の影響を受ける資産が減少しております。結構減ってるんじゃないかと考えておりましたが、給料分減ったとかのレベルではなかったので一安心という感じです。
9月は日銀の総括やアメリカの利上げと大統領選関連とリスク要因はかなりありましたので、むしろこの程度の下げ幅で済んだと思えるんじゃないかなと。
10月に入りまして出張地獄なスケジュールになりつつあります。移動時間が増えると言うことで本を読む時間も確保できるものの、夏休み明けとその後のストレス地獄で身体が弱っています。風邪引かないように気をつけたいですね。
対策として今睡眠時間を記録しています。とにかく睡眠時間が不規則なので何かやらなきゃなということでやってます。これを一カ月やってどういう傾向になるかを把握しようと。1カ月やってとりあえず以下の本の効果を確認して記事にしようと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 2016年11月終了時点資産状況
- 2016年10月終了時点資産状況
- 2016年9月終了時点資産状況
- 2016年8月終了時点資産状況
- 2016年7月終了時点資産状況