fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 北欧関連のETFを調べてみた
海外ETF

北欧関連のETFを調べてみた

hokuou-161002.jpg


昨日ジェレミー・シーゲルの株式投資第4版に載っていた実質利回り上位5カ国の国別ETFの値動きを調べました。

ジェレミー・シーゲルの株式投資に載っていた実質利回り上位の国別ETFの値動きを調べてみた

株式の実質利回りはスウェーデン、オーストラリア、南アフリカ、アメリカ、カナダと続いていて、1900年初め頃まで覇権を握っていたイギリスが6番目、日本は11番目という結果でした。フランス、ドイツ、イタリアといった国々は日本よりも株式のリターンが下です。

1900年~2006年で集計した時の株式利回りのトップがスウェーデンという意外な結果となりました。

この結果を見ますと個人的にはこう思うわけです。北欧の他の国もリターンが高いのではないか?と思うわけです。

個人的に北欧諸国に関する認識は以下の通りです。

    フィンランド:ノキア、リトマネン、ライコネン、ハッキネン
    スウェーデン:IKEA、ラーション、イブラヒモビッチ、リュングベリ、北欧の中心国
    ノルウェー:北海油田、ヨンセン、フロー
    デンマーク:アンデルセン、シュマイケル、トマソン、ベントナー

かなり偏ったものですが、日本人に聞くとサッカー選手が加わるか加わんないかという感じでしょう。若干1名(ベントナー)この一覧に加えていいのか怪しい人間がいますが・・

さて、各国と北欧に投資するETFを探したら以下の5つを見つけました。

  • iShares MSCI Finland Capped ETF(EFNL)
  • iShares MSCI Sweden ETF(EWD)
  • Global X MSCI Norway ETF (NORW)
  • iShares MSCI Denmark Capped ETF(EDEN)
  • Global X FTSE Nordic ETF(GXF)

GXFは北欧に投資するETFで比率はスウェーデン46%、デンマーク32%、フィンランド14%、ノルウェー8%という比率になっています。このETFと国別のETFを比較していきます。

スポンサードリンク

各国ETFのセクター別比率

フィンランド(EFNL)

EFNL-sector-161002.png

スウェーデン(EWD)

EWD-sector-161002.png

ノルウェー(NORW)

NORW-sector-161002.png

デンマーク(EDEN)

EDEN-sector-161002.png

各国それぞれ特徴がある感じですね。ノルウェーは北海油田の影響でエネルギーセクターが高め。デンマークはヘルスケアセクターが高くて個人的にはこの比率が好みですね。

フィンランドはテクノロジーが高め。また4カ国の中で金融セクターが最も低い特徴があります。逆にスウェーデンは金融セクターの比率がかなり高いですね。

これらの特徴を踏まえまして4カ国の株価を見てみました。

フィンランド(EFNL)、スウェーデン(EWD)、ノルウェー(NORW)、デンマーク(EDEN)の直近1年の値動き


GXF-EFNL-EDEN-NORW-EWD-1y-161002.png

直近1年で見ますとフィンランド>ノルウェー>デンマーク>スウェーデンの順です。何故か4カ国に投資するGXFが一番パフォーマンスが悪いという謎現象が現れています。

これを比較可能な期間最大過去4年程度で見るとどうなるでしょうか?

フィンランド(EFNL)、スウェーデン(EWD)、ノルウェー(NORW)、デンマーク(EDEN)の直近4年の値動き


GXF-EFNL-EDEN-NORW-EWD-max-161002.png

デンマークのパフォーマンスが圧倒的にいいです。これに対しエネルギーセクターの比率が高いノルウェーは原油安が顕著に表れた2014年後半以降下がっています。NORWは原油価格の影響を受けるといえそうです。

こうしてみるとデンマークだけ図抜けているのはヘルスケアセクターの比率が高いことも関係しているんでしょうかね?他の3カ国は比率が小さいですし。

北欧なので地理的に南欧やドイツほど移民は流入しにくいものの、高福祉にあこがれてやってくる移民もいるとか。後々問題が顕在化していくでしょうね。

今回取り上げた4カ国は社会保障や福祉が非常に進んでいる国々だと思います。ベーシックインカムもフィンランドで導入実験が始まるようですが、世界の中で進む可能性があるのもこの北欧4カ国じゃないかと。この4カ国の社会政策や福祉政策について調べてみたいなと思いました。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1055-2b6b7a05
該当の記事は見つかりませんでした。