書評記事が100記事突破!記念にこれまで読んだ投資・節約関連本の中で厳選の20冊を紹介
先週の株式投資で普通でない利益を得るの記事で書評の記事が100記事を突破しました。個人的には読んだ本で重要な内容を記事にまとめることで、知識を増やすというのが第一目標になっています。
無論文章が非常に幼稚な感じではありますが、いい本は紹介していきたいというポリシーに基づいて記事にもしています。100記事だけどこの間読んで紹介していない本は少なくとも70冊は超えていると思います・・
他のブログでもお勧め本の記事を書いてるブログは結構あります。そこで、文章がダメダメな不肖わたくしがブログで紹介した中から選んだ18冊+おまけの2冊の合計20冊を、このブログの主要なカテゴリである、投資全般・米国株関連・節約に分けて紹介したいと思います。
投資全般
投資全般ということインデックス投資の本から確定拠出年金、行動経済学、ファイナンス理論の本を選びました。全面改訂 ほったらかし投資術
関連記事:全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイドを読んでウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉
関連記事:ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉マイナス金利にも負けない究極の分散投資術
関連記事:マイナス金利にも負けない究極の分散投資術を読んであれか、これか
関連記事:ファイナンス理論の入門書 あれか、これかを読んで不透明な10年後を見据えて、それでも投資する人が手に入れるもの
関連記事:不透明な10年後を見据えて、それでも投資する人が手に入れるものを読んで「儲かる会社」の財務諸表
関連記事:「儲かる会社」の財務諸表を読んで投資賢者の心理学
関連記事:投資賢者の心理学を読んでリスクを取らないリスク
関連記事:リスクを取らないリスクを読んで自分でやさしく殖やせる確定拠出年金最良の運用術
関連記事:自分でやさしく殖やせる確定拠出年金最良の運用術米国株関連
ジム・クレイマーとジェレミー・シーゲルの本は新しい方を選びました。株式投資で普通でない利益を得る
関連記事:バフェットも推奨!株式投資で普通でない利益を得るを読んで千年投資の公理
関連記事:千年投資の公理を読んでウォール街のモメンタムウォーカー
関連記事:ウォール街のモメンタムウォーカーを読んでジム・クレイマーのローリスク株式必勝講座を読んで
関連記事:ジム・クレイマーのローリスク株式必勝講座を読んで株式投資第4版
世界一わかりやすい米国株式投資の技法
節約関連
節約を実践している年が近い人と、節約→投資を実践した人の本を選びました。29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた
関連記事:30前半独身が「29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた」を読んでみたバビロンの大富豪
関連記事:バビロンの大富豪を読んで福澤桃介式
関連記事:福澤桃介式を読んで私の財産告白
関連記事:節約でも投資でも学べることは多い良書!私の財産告白を読んでテンプルトン卿の流儀
関連記事:テンプルトン卿の流儀を読んで引き続き書評を書いていくために読書とブログの執筆に励みたいと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- リスクを最小にしながら、リターンを最大化するインド式テクニックとは?ダンドーを読んで
- 成長株投資の神に出てくる成長株の専門家4人の投資ルールの共通項とは?
- 書評記事が100記事突破!記念にこれまで読んだ投資・節約関連本の中で厳選の20冊を紹介
- バフェットも推奨!株式投資で普通でない利益を得るを読んで
- バフェットとの65万ドルのランチをした男とは?勘違いエリートが真のバリュー投資家になるまでの物語を読んで