fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外株式 > 米国株 > 米国ヘルスケアセクターETFが下落しているので米国ヘルスケアセクター主要企業を調べてみた
米国株

米国ヘルスケアセクターETFが下落しているので米国ヘルスケアセクター主要企業を調べてみた

helthcare-161103.jpg

先月の資産状況の記事内で、総資産を集計していたらバンガードのヘルスケアセクターETFが大きく下がっているのに気付いたので調べてみらないかんなということを書きました。

2016年10月終了時点資産状況

バンガードの米国ヘルスケアセクターETFのVHTが、123ドルとかになってるんですね。先月は135ドルとかその辺だったと思うのですが。

こういうのを見ると自分の集計ミスってるのか?と思うのですが間違ってなかったんです。そこまでヘルスケア関連が下がっている的なニュースや記事を見た記憶がなかっただけにこれは意外やなと思いました。ヘルスケアセクターの上位企業については今週調べてみようかなと思います。


大統領選を間近に控えて株価が下がっている状況なのですが、下げ幅が非常に大きくなっています。ヒラリーが優勢という雰囲気の10月の情勢が影響したのでしょうかね?直近1年でヘルスケアセクターETFのVHTとXLVとS&P500(SPY)を比較してみました。

VHT-XLV-SPY-1y-161103.png

S&P500はここ数カ月でやや下がった感じですけど、ヘルスケアセクターETFの2つの下落幅は大きくなっていますね。とはいえディフェンシブセクターですからETFの組入れ上位の米国主要ヘルスケア関連企業は値下がり幅が小さい企業もあるのではないか?ということで、2月の時と同様に今回調べてみようと思います。

関連記事:米国ヘルスケアセクターETFのVHTの構成企業について確認してみた

バンガードの米国ヘルスケアセクターETF(VHT)の構成上位企業は以下の通りです。

スポンサードリンク

バンガードの米国ヘルスケアセクターETF(VHT)の構成上位企業

1 Johnson & Johnson JNJ
2 Pfizer Inc. PFE
3 Merck & Co. Inc. MRK
4 UnitedHealth Group Inc. UNH
5 Amgen Inc. AMGN
6 Medtronic plc MDT
7 Gilead Sciences Inc. GILD
8 AbbVie Inc. ABBV
9 Allergan plc AGN
10 Bristol-Myers Squibb Co. BMY
Ten largest holdings = 45.8% of total net assets

VHTの構成上位10社は今年の2月から順番は入れ替わったものの同じ面子。これらの企業とVHT、S&P500を比較します。

JNJ、PFE、MRK、AMGN、UNH vs VHT vs S&P500 直近1年


JNJ-PFE-MRK-AMGN-UNH-VHT-1y-161103.png

ジョンソン&ジョンソン、メルク、UNHはS&P500を上回って推移していますね。そんな中急落しているのがファイザーとAmgen。特にファイザーは年明けから冴えない感じですね。

ファイザーは4~6月の決算は増収減益、7~9月も市場予想に届かずという状況。現状の低迷もわかりますね。AMGNは決算が予想を下回り下落しているようです。

では、構成10社の6番目から10番目はどうなのでしょうか?

MDT、GILD、ABBV、AGN、BMY vs VHT vs S&P500 直近1年


MDT-GILD-ABBV-AGN-BMY-VHT-1y-161103.png

S&P500を上回っているのはMedtronic plc 1社のみ。ギリアド、ブリストルマイヤーズ、AllerganはS&P500を大きく下回っています。

ギリアドは7~9月の利益が予想下回っていて、C型肝炎薬の販売不振。バファリンが有名なブリストル・マイヤーズは臨床試験失敗で大きく下がった後下落傾向、アラガンは販売見通しを過剰に見積って7~9月決算が予想よりも下回ったようです。

ヘルスケアセクター全体が悪いというわけではなさそう


バイオ系の企業が大きく下がっていますが、ジョンソン&ジョンソン、メルク、UNHはS&P500を上回っている状況ですので、ヘルスケアセクター全体が悪いというわけではなさそうです。

ただ、米国ヘルスケアセクター構成上位10社で見ても株価が下落している企業が5社はありますからね。ヘルスケアセクターETFが下落するのも納得です。

これから伸びる企業があると思いますが、企業間の競争や合併も激しくなりつつあるようですし、ヘルスケア関連の企業は個別株ではなくETFでセクターに投資するのがいいのではないかと今回調べていて思いました。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1088-48f67c66
該当の記事は見つかりませんでした。