fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約 > 4分の1貯金法 > 4分の1天引き貯金法確認(2016/11月編)
4分の1貯金法

4分の1天引き貯金法確認(2016/11月編)

fuyuyuki-161128.jpg

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載。

4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認

先月の結果は以下の通りです。

耳の調子が悪いので病院に行ってみると・・4分の1天引き貯金法確認(2016/10月編)

急に寒くなりましてアレルギーが収まりつつありました。原因が乾燥かと考えていたのですが、2日連続で終電の出張が入りました。その結果再発してしまいました。

結果的に暖房が一日中ついてる状態だったので乾燥したのが良くないのかなと考えていますが・・まぁ、暖房つけない方が体に与えるダメージも大きいので仕方ないです。

流石に同じように暖房をつけた人が多く、東京電力の使用量が95%を超えてしまいました。雪が積もると太陽光とか風力とかで発電するのが難しくなるんじゃないですかね。だからエネルギー政策も分散が基本だと思うのです。

個人的に原発は廃止にしていく方向でいいとは思いますが、極端にゼロというわけではなく段階的に減らしていくというのが現実的じゃないでしょうか。極論を言うのではなくいかに現実的な結論にもっていくかを反対意見ばかり言う人も含めて考えていくのが必要なんじゃないですかね。

さて、本題の今月の貯蓄率はどうなのでしょうか?

スポンサードリンク

手取り額から貯蓄率算出(単位は%)


4bunno1tyokin-161128.png

2016/1月 25.03
2016/2月 25.04
2016/3月 25.20
2016/4月 25.03
2016/5月 25.03
2016/6月 25.04
2016/7月 25.02
2016/8月 25.04
2016/9月 25.04
2016/10月 25.01
2016/11月 25.01

ジリジリと残業時間が上昇傾向ですので給与もやや増えました。

残業についてはこれから忘年会シーズンになるのでどうなるのか微妙ではありますが、増加傾向なのは気になるところです。一昨年のような残業時間をいま経験すると身体を壊しそうな感覚がなんとなくありますし。

とはいっても忘年会に行くのも好きじゃないんですけどね。周りの人間が嫌いという完全否定ではなく、個周囲との関係が悪いことはないのですが、飲み会の強制嫌いなんですよ。

2次会行かないやつは出席じゃないという人もいますが、最初から行かない人もいてもいいと思うんですよ。人それぞれの意見だし、酒飲んだ席で本音が聞けるとかないですよ。本音を言う人はそうそういないと思うのです。私は言うつもりありませんし。それで業務が上手くいくようになるというのはないと思いますよ。

そりゃ客との飲み会ならば有意義な面もあると思いますが、社長とかお偉いさんも来ない、普段なってるような人たちと飲み会を頻繁にしてもなぁと思うものです。もう少し飲み会の前に家庭のある人は家のことを考えた方がいいと思うんですけどね。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1109-b564350a
該当の記事は見つかりませんでした。