fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 投資信託 > 親がNISAのことを話してきたら
投資信託

親がNISAのことを話してきたら

帰省をしておりましたが、父親も再雇用で1週間フル出る雇用形態じゃなくなってますし、余生を楽しんでもらいたいと考えておりますし、できるだけ長生きしてほしいと思っております。

で、その親がゴールデンウィークの家にいるときや、
移動中の車の中でパンフレットを読んでいたようです。
移動中社内のテレビで為替と株の値動きをニュースでやってました。

ちょうど101円台に突入した時だったでしょうか?
そのニュースを見て親が一言いいました。
「明日福銀に行ってNISAの話しないと」
これでピンときました。

スポンサードリンク
どうやら福岡銀行でNISAのパンフレットをもらって、
資産運用を行うつもりらしいです。
パンフレットを見ますと、eMAXISとかが入ってました。

資産運用をやっているとは話してましたので、
投資信託って何買ってるの?といわれeMAXISを教えました。
ネットとか使えんと一刀両断されました。

他の投資信託の商品を見てみますと、
購入手数料も高いですし、信託報酬も1%超えてるのがずらり。
福岡銀行は岡三?か何かを買収したと言っておりましたので、
それでeMAXISが買えるんでしょうけどね。

親を止めろよという話なんですが、流石に親のネットで購入とか無理というのはわからなくもないので断念しております。

まぁ、流石にREITやら新興国もパンフの中にあるんだね?と聞いたら顔をしかめてたので、高リスクの商品は買わないと思っておりますが・・

しかし、お金を持っているのはこういった60とか70の世代。
人口もかなり多い世代ですから、この世代を銀行も狙ってるんでしょうね。

地方のこの世代だとどうしてもゆうちょか地方銀行大手に何でもかんでも相談となるのでしょう。それを防ぐべき!と主張される方もいると思いますが、その流れを変えるのは相当厳しいのではないかと思います。

そういうことを考えると、やはり若い世代に対して、ちゃんとした資産運用の教育を行うことが重要なんじゃないでしょうかね?下の世代から少しずつ変えていくというのが、現実的なのではないかと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/111-b32a2be3
該当の記事は見つかりませんでした。