米国株式ETFの分配金も明暗?2016年12月度分配金報告
毎度おなじみ毎月の海外ETFの分配金の記事です。
大型連休のうち3日が終わりましたけど有馬記念で完全燃焼した感があります。後は年が明けるのをまったりと待つという感じになったかと思います。
3連休というと実に10月以来なのですが、落ち着いて出勤もせず眠ければ二度寝ができるのってありきたりだけど幸せだなと。時間の経過が遅くなってしまう体感があるので、だらけてしまう難点もありますのでそれに関しては対策を練る必要があるかと思います。
今日帰省するのですが、30代になるとできる親孝行は何かということを考えることが結構あります。会社や年上の人の話を聞いてくると「痴呆が進んだ」とか「親が亡くなった」という話を聞くようになりました。
そういう話を聞いていると関東から福岡に戻るのが一番の親孝行ではないかと考えますし、親と離れているのが怖い年になりつつあるなと。
自分が節約や資産運用しているのはセミリタイアとか老後の備えもあるのですけど、いざという時福岡に帰ってもやっていける生活習慣を身につけると言うのもあるなと最近は思い始めてます。仕事が休みだと色々と考えることがありますし、色々と見えてないものが見えてくるのもあるのかもしれませんが。
さて本題に戻りまして、今月の分配金は以下の通りです。
今月の海外ETF分配金一覧
バンガード米国トータル債券市場ETF(BND) $0.16029バンガード米国長期債券ETF(BLV) $0.29862
SPDR バークレイズ ハイ イールド債券 ETF(JNK) $0.178
iシェアーズ米ドル建て投資適格社債(LQD) $0.316802
iシェアーズ・コア米国高配当株 ETF(HDV) $0.655685
バンガードトータル ワールド ストックETF(VT) $0.45700
バンガード米国増配株式ETF(VIG) $0.57700
バンガード米国高配当株式ETF(VYM) $0.66700
ヘルスケアセレクトセクターSPDRファンド(XLV) $0.305
バンガード米国生活必需品セクターETF(VDC) $0.96800
バンガード米国ヘルスケアセクターETF(VHT) $0.52100
iシェアーズ・コア米国高配当株 ETF(HDV)は昨年0.7$とかだったのですが、今年は0.6$後半といった形で、意味不明に分配金が増えることのあったiシェアーズETFにしては珍しい1年でした。
対してバンガードのETFはVYM、VIG、VDC、VHTが過去最高額。バンガードはiシェアーズよりも分配金に関しては慎重な印象だったのでこの結果は以外だなと思いました。もしかしたら株価が上がり過ぎているので分配金を余分に出しているのかもしれません。
債券ETFは例によって1月分の金額も発表されているのですが、「LT Cap Gain」「ST Cap Gain」も出ているので流石に表記が長くなるため来月に書こうと思います。
雪だるまの雪となる分配金ですが、使用していないためそれなりに貯まってまいりました。後、数年経てば分配金再投資の形が作れるのではないかと考えていますので、それまでは投資して資産を大きくしていくことに注力したいと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 2017年2月度分配金報告
- 2017年1月度分配金報告
- 米国株式ETFの分配金も明暗?2016年12月度分配金報告
- 2016年11月度分配金報告
- 2016年10月度分配金報告