fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 積立投資 > 月末積立記録 > 2017年1月度積立内容
月末積立記録

2017年1月度積立内容

tumitate-161230.jpg

月の終わりに毎度おなじみの積み立ての内容です。
計画的に積み立ててますよという記録です。
インデックスファンドの定期積立て分はたんたんと積み立てていくのみ。

先月の積立ては以下の通りです。

2016年12月度積立内容

トランプ大統領関連のニュースでよくアメリカの二極化というのを見る印象なのですが、一理あるとはいえアメリカの場合は議会からして先進国でちょっと特殊かなと思うんですよ。

例えば日本だと維新とか公明のような第3勢力的な政党がありますし、これはイギリスやドイツ見てもそういう政党があるんです。でもアメリカって下院とか完全に共和党と民主党しかないです。大統領選挙の結果見ても多くの州が共和党と民主党の比率が6:4から5:5ぐらいで投票されているの見ると二大政党制が進んでいてその時点で二極化している気がするんですよね。

格差の問題があるとはいえそういう背景に関する情報もニュースで伝えていかないといけないんじゃないかと思うんですよね。元となる情報も明確に支持政党を表明するアメリカメディアなんだから、クリントンよりのCNNがソースならば「民主党寄りのCNNによると・・」という風に情報をわかりやすくすべきだと考えます。

さて、本題に戻りまして今月の積立て内容は以下の通りです。

スポンサードリンク
三井住友・DC全海外株式インデックスファンド
野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型
野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
三菱UFJ-eMAXISバランス(8資産均等型)
三菱UFJ-eMAXISバランス(波乗り型)
SBI-EXE-i新興国株式ファンド
SBI-EXE-iグローバル中小型株式ファンド
SBI-EXE-i先進国債券ファンド
レオスひふみプラス
トレンド・アロケーションオープン
職場財形貯蓄
純金積立

今月も同じラインナップでコツコツと積立てております。

SBIポイントの記事:SBI証券のポイントプログラムがリニューアル!たわらもEXE-iもニッセイもiFreeもポイント対象へ

SBIポイントの改定で投資信託の総資産の3分の1が対象になっている私にとっては大きな出来事でした。ポイントが大きくなりますので運用を上手く回したいと思うと同時に、積立ファンドの変更を行うのにいい機会ではないかと考えますね。

特にeMAXISの2つのバランス型ファンドはちょうど運用開始時=投資を始めた時期に重なりますので愛着はあるのですが、波乗り型は余り効果もないように思えるのでそろそろコストが安い方に変える時期かなと。今年中には変更を行いたいと思います。

SBIポイントに関してはポイントプログラムが不利だから他の証券会社に変えた人もいるかもしれませんが、基本的には大手ネット証券横並びになりやすいようなので慌てず待っていて良かったなと。

長期で投資をする場合はこういうマインドが必要かもしれませんね。競馬でこれはと思った馬を追っかけるのにも近いかもしれません。もっとも報われたことも結構ありますが、マツリダゴッホ(有馬で2着馬を切る)やショウナンマイティ(肝心の安田記念で2回続けて本命にしない)のようにトータルマイナスの場合もあります・・
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1180-70d5bff5
該当の記事は見つかりませんでした。