i-mizuho東南アジア株式インデックス
ベトナムを応援したい
ベトナムと中国がもめてる件もありますが、東南アジア関係で投資できるETFがあるか探してみました。といっても、ETFはタイやらインドネシアやらフィリピンやら単一国のものしかないようです。インデックスファンドはあるか?と思って探してみたらあった。
「i-mizuho東南アジア株式インデックス」
i-mizuhoはブラックロックとみずほが組んだものですが、みずほ証券とみずほ銀行限定でした。SBI証券がEXE-iを他証券会社へと販売網を拡大しておりますが、こちらはそういった話を聞かないような・・
みずほ先生からこんな目で見られるように若干疑問に持たれる感じがします。
構成比率を見てみると以下の通り。
シンガポール 39.7%
マレーシア 25.5%
タイ 14.7%
インドネシア 14.5%
フィリピン 2.5%
その他 1.6%
業種別を見ると
銀行 33.7%
電気通信サービス 14.9%
資本財 7.6%
公益事業 3.9%
エネルギー 3.5%
食品飲料タバコ 3.4%
消費者サービス 3.3%
自動車関連 2.9%
素材 2.5%
不動産 1.5%
銀行の比率が高いですねぇ。金融危機を起こしたこともあるので、若干怖さがあるのも否めないとこでありますが。信託報酬がマレーシアとかタイのETFと変わらない点を見ると、買う価値はあるのですが、わざわざみずほに口座作るほどではないかなと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 国内債券インデックスファンドと公社債
- インデックス投資ナイト 次回休止
- i-mizuho東南アジア株式インデックス
- ドイツの科学は世界一ィィィィィ
- 新興国株式の現状