fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > インデックスファンド > eMAXIS > eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の積立を開始しました
eMAXIS

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の積立を開始しました

emaxis-slim-8shisan-20170511.png

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)が5/9に設定されました。初日はフランス大統領選挙の結果を受けてでしょうか、10019円という基準価格となりました。純資産総額は1000万円。これがどのような推移になるのか今後見守りたいと思います。

さて、先月記事にしましたが、このタイミングでeMAXISバランス8資産均等型からeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)に積立対象のインデックスファンドを変更しました。

関連記事:eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)が登場。eMAXISバランス8資産均等型から乗り変えざる得ない

久々にSBI証券の積立設定を変更したわけですが、画面は以前と比べて見やすくなっていましたし、私が投資を始めた頃のように、PDFファイルを開かないといけないとかそういうのもなくなっていて改善されているんですけどね。いかんせん1年以上操作することがないため、毎回戸惑うのが実情ですね。

では、リレー投資せず何故積立対象変更なのか?

スポンサードリンク

リレー投資を行うつもりはないです


バランス型ファンドを5年近く積立ててきたのでそれなりの金額にはなりましたが、わざわざ売却して新しいファンドに移るということはやらないつもりです。

これが自分のインデックスファンドの積立をしている部分で2割とかを占めていれば考えますが、そこまでの比率ではないのでいちいち移す必要はないかなと考えました。

これが例えば新興国株式とか一つのカテゴリの投資対象だったら、売却して海外ETFにリレー投資して、インデックスファンドで積立てては新しいファンドでとなるんですけどね。8資産分をリレーするということは流石にしませんし。

相場が好調な時こそ大きな調整への備えをしておきたい


米国株が好調で、欧州株や新興国株もかなり上昇傾向にある状況です。私が普段見ているブログを見ましても結構警戒感が強い人は多い印象がありますね。

個人的には警戒感はありますけど、できることは限られてますのでいけいけ・ゴー・ゴー・ジャンプ状態で前のめりに突っ込まずに一歩離れた場所から見る必要があるかなと。

株式100%で全く問題ないという人は買い続ければいいと思いますし、歴史的に見て正しいと思いますが、私はチキンな人間なのでとりあえず簡単にできそうなことは以下の3つですかね。

    ①投資するファンドのコストを下げる。
    ②現金比率を上げておく。
    ③今値動きが冴えない資産へ投資する。

①が今回行ったことですね。下落が必要以上に怖い人は③の現金比率を上げておくことをお薦めしますが、毎月一定比率貯蓄していて数年無職でも生きていける分のお金を貯めた人は、②の今値動きが冴えない資産に投資するのもいいんじゃないかなと。

個人的にはボーナス投資枠で追加投資を行うタイミングが来月にありますので、現状冴えない上にディフェンシブな債券に投資をして下落に備えようと考えています。

ただ、ボーナスまで後1カ月ありますので慎重に様子を見ながら計画を練ろうと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1288-c8dc279d
該当の記事は見つかりませんでした。