fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外株式 > 米国株 > 桐谷さんのマネを米国株でやろうとすると・・
米国株

桐谷さんのマネを米国株でやろうとすると・・

株主優待生活を行う桐谷さん

桐谷さんのNISA枠での購入推奨銘柄として、
「NTTドコモ」や「武田薬品工業」があげられていました。
しかし、高配当ETFである1577と比較したらこの2つは若干劣っているわけです。

ではこれがアメリカ株だとどうなうのか?ということです。
武田薬品に関しては、アメリカだとジョンソン&ジョンソンかな?と思います。
じゃあ、NTTドコモって何にあたるんだろ?ということで調べてみました。

jsgoal_20121230_1.jpg
※自分が他のマスコットといちゃいちゃしておきながら、
 相方が他の女といちゃいちゃするとビンタする、
 NTTドコモがスポンサーの大宮アルディージャのビッチ系マスコット、ミーヤ

スポンサードリンク
調べてみたところ、べライゾンという会社があるようです。ベライゾン・コミュニケーションズ(ティッカーVZ)という電気通信事業者があり、ベライゾン・ワイヤレスという会社が携帯電話事業者をしているようです。

ワイヤレスの方はボードフォンのUKとベライゾン・コミュニケーションズの合弁会社だったのを、買い取って完全子会社化しているようです。アメリカ合衆国の加入者数第一位です。

2位もシーゲル株として上がることがあるAT&Tで、3位がソフトバンクが買収しようとしているスプリント。こうしてみるとNTTドコモに近いかなという気がします(実際AT&Tとベライゾンはシェアの差はドコモとAUほどないです)。ということでS&P500,NASDAQと比較するグラフを作ってみました。

vz2y.png

vz5y.png

vz10y.png

大小ありますが、2年で見ると差があるように見えますが、5年10年で見ると、比較的同じような動きをしているかと。基本的にJNJが下落耐性が一番高いように思われます。VZは配当も4%あるため、桐谷さんのいうところの、米国版のNISA推奨株とも言えるのかもしれません。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/129-d344bd34
該当の記事は見つかりませんでした。