fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > バンガードETF > バンガード米国増配株式ETF(VIG)、またまたコストダウンで経費率0.08%に
バンガードETF

バンガード米国増配株式ETF(VIG)、またまたコストダウンで経費率0.08%に

vangaurd-vig-costdown-20170527.jpg

昨年、なぜかこの時期にバンガードのETFの経費率が1本だけ改定されました。私のNISA枠の中で主力として投資している「バンガード米国増配株式ETF(VIG)」です。

関連記事:バンガード米国増配株式ETF(VIG)の経費率がとうとう0.1%を切った

流石に今年は他のと一緒に発表するんじゃないかということで、4月に大量に経費率の値下げが行われた時に確認しましたが、バンガード米国増配株式ETF(VIG)は入っていませんでしたね。

2017年のバンガードETF経費率値下げの関連記事

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)や新興国株(VWO)、欧州株(VGK)も経費率を値下げへ
バンガード、米国高配当株式ETF(VYM)等ETF4本の経費率を値下げ
バンガードBND等債券ETF4本、小型株(VB)、グロース株(VUG)、バリュー株(VTV)、S&P500(VOO)等株式ETF13本経費率値下げ

まさかと思い昨日確認してみますと、経費率が値下げされていました。

2017年バンガードETF™・米国籍投信経費率改定のお知らせ

今回のコスト改定でバンガード米国増配株式ETF(VIG)は経費率 0.09%→0.08% となりました。

スポンサードリンク

iShares ETF vs バンガード ETFの比較


昨年、iシェアーズのETFが先行してバンガードに対抗して経費率をコストダウンしてきていました。

関連記事:HDVが33%、AGGが38%コストダウン!iShares CoreシリーズのETFコストを引き下げへ

しかし、バンガードが対抗してじわじわと下げ続けて、今回のバンガード米国増配株式ETF(VIG)の値下げで以下のようになりました。

vanguard-vs-ishares-costdown-20170527.png

米国外債券以外はiシェアーズETFの経費率と比較して同等かそれ以下となりました。米国中型株、米国小型株、米国外先進国のコストが低いのは、資金がそれだけこの3つのETFに資金が集まっているということなんでしょうね。

慎重に様子を確認しつつNISAの計画を考えておりますが、セクター別に投資しているバンガード・米国生活必需品セクターETF (VDC)とバンガード・米国ヘルスケア・セクターETF (VHT)は半年前よりかなり上昇している印象なんですよね。

それを考えるとセクターがある程度分散しているバンガード米国増配株式ETF(VIG)の比率を大きくするのもありかなと現時点では考えています。経済に影響を与えそうなサミットも開催中ですので、疑問点や気になっていることを調べつつ、来月のボーナス枠の投資に備えようと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1304-c065caa9
該当の記事は見つかりませんでした。