年利15%でふやす資産運用術
職場で確定拠出年金導入が決まったら
ということで多分企業型で確定拠出年金の導入が決まりました。再来月には説明会が開かれるとのことですが、組合側からの説明はまだないですねぇ。
これはとても大事なことですし、仮に今後転職したとしても引継ぎができる制度ですから、商品を含めてちゃんと説明してほしいと思います。
ただ、同年代が多い中で、商品増えるの?とか、この制度は要望出したら改善するの?とかガチで聞くと周りから引かれたりすると嫌だなぁとおも思ったりします。まぁ、後でこっそり聞くというのもありなんでしょうけど・・
そういう意味で制度の概要を知っておく必要があるということで、竹川美奈子氏の年利15%で増やす資産運用術を読みました。
個人型拠出年金を使用できるSBI証券や銀行の選択できる商品の一覧が載っていて、これはいいと思いました。1昨年の商品一覧ですから、今はもっと増えてるんじゃないですかね?
今の会社にずーっといるかというとまだ不透明な感じがしますけど、ともあれ自分の年金に関わる大きな問題です。会社の説明会以外でも調査や学習を行っていこうと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事