fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 2017年夏のボーナスの投資を完了。iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)と米国債券ETF(BND,LQD,BLV)に投資しました。
海外ETF

2017年夏のボーナスの投資を完了。iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)と米国債券ETF(BND,LQD,BLV)に投資しました。

HDV-BND-BLV-LQD-NISA-20170624.jpg

水曜から金曜まで雨予報だったのですが、結果的に水曜降っただけの状況。もはや7月なのではないかという気候ではありますが、まだ6月です。

ボーナスを使った投資に関しては基本的に夏のボーナス、冬のボーナスが出た月に行う方針ですが、去年の夏はイギリスのEU離脱にビビって一部を1カ月ずらした結果は残念なものでした。これはよくないということで決めたことはきっちり守るという方針で今年はいきたいと思います。余り大きな動きはなさそうですし。

ということで、ここ1カ月検討から投資をぼちぼち行ってきましたが、今週の金曜まで月、水、木、金という感じで投資をして夏のボーナス投資枠完了となりました。

NISA枠投資検討記事

2017年NISA戦略しましょうか~債券と株式の割合を考える~
2017年NISA戦略しましょうか~株式ETFの投資先の配分を考える~

今年度のNISA枠投資状況

2017年度NISA枠をちょっと使用しました
夏のボーナスの金額が確定したのでバンガード米国ヘルスケアセクターETF(VHT)、バンガード米国生活必需品セクターETF(VDC)を購入
2017年夏のボーナス投資枠でバンガード・米国増配株式ETF(VIG)を購入

ボーナスを使ったNISA枠の投資で今週、以下のETFに投資を行いました。

スポンサードリンク

米国高配当株ETF(HDV)、米国長期債ETF(BLV)、米国適格社債ETF(LQD)、米国トータル債券(BND) を購入

  • iシェアーズ・コア米国高配当株ETF(HDV)
  • バンガード米国トータル債券市場ETF(BND)
  • バンガード米国長期債券ETF(BLV)
  • iシェアーズiBoxx米ドル建て投資適格社債ETF(LQD)

NISA枠の株式部分でコアになっているiシェアーズ・コア米国高配当株ETF(HDV)と米国債券系ETFをトータル債券(BND)、投資適格社債(LQD)、長期債券(BLV)と3つに分散させました。

今週一気に動きましたが、相場に強気というわけではなく、むしろ備える時期ではないかと思うんですよね。

そういう意味で株式ETFでも値動きが大人しめのiシェアーズ・コア米国高配当株ETF(HDV)を購入していますし、債券ETFも値動きが異なる3つにある程度分散しました。

債券ETF3つを細かく見ていくと、バンガード米国トータル債券市場ETF(BND)は値動きの小ささ、バンガード米国長期債券ETF(BLV)には株価が不調時に株価と逆相関になる動き、iシェアーズiBoxx米ドル建て投資適格社債ETF(LQD) には他の2つの中間的な動きを期待しています。

また原油価格が下落傾向にありますし、先月のモーニングスターのセミナーでも言われてように夏から秋にかけて株価が下がる可能性は結構あるんじゃないかと思いますね。米国株はともかく、新興国株も底からかなり上がっていて調整しそうな気がしますし。

こんな時こそ攻めるのではなく守りを固めるべきかと。サッカーでいうところの1点リード残り10分の状況で、ある程度守りつつカウンターを狙うぐらいのスタンスで行こうかなと。まだまだ30代前半ですので、慌てずにじっくりと腰をすえて投資を継続していきたいと考えています。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1334-8edc3953
該当の記事は見つかりませんでした。