2017年6月度積立内容
月の終わりに毎度おなじみの積み立ての内容です。
計画的に積み立ててますよという記録です。
インデックスファンドの定期積立て分はたんたんと積み立てていくのみ。
先月の積立ては以下の通りです。
先月の記事:eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の積立開始。2017年5月度積立内容
最近1日仕事上のトラブルで久々に午前様したので、当然睡眠時間は数時間短くなったわけです。すると露骨に次の日にアレルギーの症状が出て体調悪化。回復するのに数日を要しました。
こういうのを経験すると余計に仕事辞めたいと思うんですよね。仕事上のトラブルも別の会社の面識のない人間が起因となって起こってますので、本当なんなんだろうとモチベーションが下がります。
さて、本題に戻りまして今月の積立て内容は以下の通りです。
野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型
野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
SBI-EXE-i新興国株式ファンド
SBI-EXE-iグローバル中小型株式ファンド
SBI-EXE-i先進国債券ファンド
レオスひふみプラス
トレンド・アロケーションオープン
職場財形貯蓄
純金積立
今月も同じラインナップでコツコツと積立てております。
今年中はeMAXIS Slimバランス(8資産均等型) の積立開始以外にファンドの入れ替えを行う予定はないのですが、長期的に見て入れ替えることを考えているのがSBI-EXE-i先進国債券ファンド。
先進国債券というカテゴリですので総資産額が増えないのはわからなくもないのですが、ちょっと資金が流入している感じはしませんね。
まだ決めたわけではなく、他のファンドがどうなのか調べきれていないので過去1年の資金流入がどうなっているかを調べてからになりますが。大本のETFがコストダウンしていくので、コストダウンが可能なファンドではありますが、他のEXE-iのファンドと比べて違和感を覚えるのです。
株式が好調な時こそディフェンス面を意識したいと考えておりますので、ディフェンス面の要の先進国債券部分については他のファンドと比較して問題ないかきっちりと詰めたいと思います。



フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る
