fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > セミリタイア > 雨が続いている福岡に出張して考えたこと
セミリタイア

雨が続いている福岡に出張して考えたこと

akiduki-fukuoka-20170711.jpg

一ヶ月前に決まったこととはいえ、豪雨で福岡県南部や大分県で被害が出ているこの状況で福岡出張でした。土曜日戻るとあいも変わらず福岡市内は雨でした。一応日曜には晴れ間も見えましたが、天気予報みるとほぼ曇りか傘マークな上に降水確率はすべて40%以上。心配になりますね。

こんな時に国会でくだらない問題を扱っているのを中継やニュースで時間を割く意味はあるのでしょうか?九州だから視聴率関係ないって考えているように見えて仕方ないですね。被災地は雨がやまない状況なのですけど。

月曜朝から顧客先に行くのだから日曜移動で問題ないわけなのですが、実家に泊まるので費用も変わらないということで土曜から移動にしてました。決められず煮えきらない上司と暴走するその上にこの一ヶ月疲れたので、ちょうど休むのにいいタイミングだと思ったのもあってのことです。

暑さでへばってるのもあるのでしょうけど、仕事の疲れで土日休みでも行動範囲が狭くなるんですよね。正月明けの成田や鎌倉行った元気はどこへやら。こういうのが現状の自分の悪いところの根源とは思うのですが、なかなかなおせないものです。

ただ、今回は土曜日に移動しましたし、住み慣れた福岡。割と活動的に行動できるものだなぁと思いました。

福岡のNHKがL字で今回の豪雨の被害状況が出している状況で、今回帰省してみて思ったんです。

スポンサードリンク

帰省は休息法として最適


世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まるでも帰省することは効果があると書かれていましたが、その通りだなと。無論止まない雨とか、天候の変化でテレビの速報が流れる状況下では不安になるものですが、それを差し引いても休息になったなと。

参考記事:最高の休息法を読んで、帰省は休息法の一つになるか考えてみた

無論実家に帰省して家事が減るのもあるのでしょうけど、普段は時間なくて頭が回らない事象にも目が行くようになるのは大きいなと。モチベーションも上がりますし、月曜はいつもより頭も身体もキレがありました。

普段の生活圏から離れてものごとを考えるのって結構いいことなんじゃないかと、

ユダヤ人のマーケットの手法を書いた本(ユダヤから学んだモノの売り方)を読んだのですが、ユダヤ人の会社では高級ホテルに泊まらせて情報を遮断した状態でアイデアを考えるとか。かなり変則なのですが国がながらくない中生き残ってきたユダヤ人らしいなと。

こういうのが私も必要なのかなと思いましたし、週5日会社に出社しなくていい仕組みってできんかなと思いました。

パソコン上で会議もできるご時世なんですから、通勤客減らす意味でもリモートワーク広がんないかなと思うんですよね。職場の形容しがたい空気よりも、実家とか自然の多い全く別の場所から仕事した方が、個人のパフォーマンスは上がる可能性もあると思うんですよ。

まぁ理想は私の場合、福岡に帰ってセミリタイアなので、こういう考えに至るのかもしれません。東京や関東は家含めて仕事場所なのです。

これも五輪のある2020年まではまだいてもいいかという気持ちはあるのですけど、その後となるとモチベーション続かないんじゃないかと不安なんですよね。

資産運用を5年以上続けてきて、分配金とかも増えてきました。福岡に帰ってセミリタイアとうのを固めた上で、次の五年とかの先を見越したことを考える時期なのかなと。考え続けて行くと哲学的な境地までいけるかもしれない…

スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1353-30f3d9ce
該当の記事は見つかりませんでした。