fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > ブログ運営 > ブログのプロフィール記事を作成した時に、30歳までに楽勝で1000万貯めれると勘違いしていたことを思い出した
ブログ運営

ブログのプロフィール記事を作成した時に、30歳までに楽勝で1000万貯めれると勘違いしていたことを思い出した

blog-renewal-20170720.jpg

報告が遅れましたが、3連休中にブログのテンプレートを変更して色々と改造を施しました。スマホ向け表示をどうしたらいいかと考えた上で、レスポンシブ型に変えました。

色々と変えたいことは後2つぐらいあるので段階的に適用していこうと思います。

現状、ここ2年ほど夏場に仕事が落ち着いているせいなのか、割と夏場はたまって進んでいないことを進めようというモチベーションが高いような気がします。暑くて土日あまり昼間外に出たくないので家or室内で作業を集中してできるというのもあるかもしれませんが・・

さて、ブログのテンプレートに併せて、あまりにも酷かった当ブログの最初のページを改造して、プロフィール&投資方針という感じで簡易的に書いてみました。長々と書いた方がいいのか、簡易的な方がいいのか迷っているのでしばらくしたら変わっているかもしれません。

そんなプロフィール記事を書いた後、feedlyでブログを読んでてどのブログだったのか忘れてしまったのですが、株式を始めたきっかけ的な記事を読んだのです。その中で30歳までに1000万と言ってる同僚が出てきてたのを読んでて思い出しました。

私も入社してすぐは30歳までに楽勝で1000万貯めれると考えていたことを。

スポンサードリンク

今思えば世間を知らなさすぎた


大学時代バイト経験はありましたし、小遣いを含めてわずかながらも貯金にじりじりと回すことはできていたので、内定前には知っていた会社の平均年収を考えると貯金だけで30までに楽に1000万円行くはずと甘い考えでした。

でも、実際に会社に入ってみると、思ったより給料は伸びていきませんし、仕事は上手くいかず、仕事でもその他でも年配の人が多い現場で会話についていけない状況になりました。

本当、世間を知らなさすぎたと思いますし、新人とか2年目だったとはいえ、どうやって客からお金をもらって会社が利益をだしているのか?とかそういう流れを把握していたらまた違ったと思うんですよ。大学時代とかほとんど本を読んでいませんでしたし。

きっかけとしては東日本大震災の前後で先輩から本を読むことの有効性を説かれたことと、その影響で読書が習慣になって数カ月のうちに出会った本のおかげで今があると思います。また、部の異動から1年経った東日本大震災の半年前ぐらいからようやく仕事にも慣れてきましたし、職場の周囲の関係を良くすることを意識してなんとか乗り切れるようになりました。

今、新人とか内定出ている大学生にアドバイスできるとすれば、とにかく貯金と読書だけはやっておいて損はないと思います。

20代のうちに知っておきたかった3つの働き方


個人的に私が新入社員だった頃って、以下の3つの働き方の本なんてほとんど見なかったと思うんですよね。

ここで上げた3つの働き方をする人多くなると思うんですよ。だからこそ20代のうちにこういう本読んでおけば、休日無駄にゲームしまくったり、無駄に浪費したりはしなかったでしょう。

特に土台を作って楽にジャンプする働き方なんかは資産運用にも応用可能なので早く知っておきたかったですね。

ともあれ年を積み重ねて、仕事も続けてきただけあって、頭の悪さなりに知識を積み上げることができました。これを活かしてどうやって3つの働き方のいずれかに近づけていくか。これが40歳での個人的なゴールかなと考えます。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1362-25d728f2
該当の記事は見つかりませんでした。