久々に投資家オフ会に参加しました
いつ以来になるのかはっきりとしないのですが、久々に投資オフ会に参加してきました。
ちょうど仕事が落ち着いていて、たまたまtwitterでいんべすさんが募集しているのを見つけて申し込みました。
比較的年齢の近い人が幹事でしたし、会ったことのない人と交流するのもやりたいなと考えてた頃だったというのもあります。
参加者10名なんですが、残りの9名とは初対面で緊張しておりました。そのため店の中で迷ったりしましたがw
オフ会の参加メンバー
今回の参加者は以下の通りです。幹事:いんべすさん(twitter:@inbesinbes、ブログ:いんべすのべいかぶ)
あきんこさん(twitter:@AKI2016free、ブログ:あきんこの人生を楽しく過ごすためのお金ブログ)
いーぴんさん(twitter:@kimino1pin)
ナナミライさん(twitter:@7mira1、ブログ:知恵でトクする節約生活)
三鷹さん(twitter:@thomasmitaka)
マイルズさん(twitter:@milesforinvest)
kewpiekoさん(twitter:@kewpieko)
のりさん(twitter:@ryo_noly)
とまさん(twitter:@hanachantamago)
※把握しているtwitterアカウントとブログ載せてます。問題があるようでしたら連絡ください。
オフ会の記事
ナナミライさん:投資家オフ会にはじめて参加してきました!あきんこさん:直接会うことでしか得られないモノがある*オフ会参加について思うこと
いんべすさん:投資オフ会開催しました!
※7/27更新しました。
オフ会から2次会までの会話の内容
オフ会後2次会に行きましたが、2次会までの内容を含めてまとめると以下の通りです。
- 自己紹介
- 使っている証券会社
- 面白いと思う米国株/日本株銘柄
- 投資で参考にしているブログについて
- 不動産について
- ひふみ投信について
- アメリカの今後の動向
席の関係で話せた時間に個人差がありますし、席の位置的に加われなかった話もあると思いますので、漏れている内容もありますが、他にも色んなテーマで話が盛り上がっていました。
皆さん周りに投資のことを話す人がいないとおっしゃってましたので、こういう場は情報交換の場としても有効なんじゃないかと思いました。最近ダイヤモンドザイで読んだ立川一氏もこういう交流の場の情報交換を重要視しているようですし。
また、どういうETFや米国株が人気があるのかというのも知ることができてよかったです。今後、万人にわかりやすく伝えるようにどういう風にブログにまとめるかについても考えるきっかけにしたいです。
自分のよく知らないことに振れて関心を持つことは重要
みなさんいい人たちばかりで非常に話しやすい環境だったとおもいますね。
夫婦で投資している人や、不動産やっている人、サラリーマンをやめて投資生活している人と多種多様なメンバーでした。
自分はよく知らないという感じで今まで関心を持ってなかったり、調べようとすらしなかったことでも、実際の経験者と話をすることで、こんな考え方もあるんだとか、こういう見方もあるということを気付けて新鮮でした。
人との会話をうまくいく方法として、人の話に関心を持つことが本で取り上げられてましたが、自分自身の見識を広げることに関しても有効なのではないかと昨日のオフ会で思いましたね。
ともあれ、昨日のオフ会が楽しかったのは幹事のいんべすさんはじめ参加者の皆さんのおかげです。参加者のみなさん本当ありがとうございました。またこのような機会がありましたらぜひ参加したいです。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事