fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 今年に入ってからのETFの値動き(米国編)
海外ETF

今年に入ってからのETFの値動き(米国編)

米国株はかなり好調状態になってきております。17000が見えてきている状況になってまいりました。

じゃあ何がバブルなのかといわれても、金融とITははじけちゃいましたが、今回は何なのかよくわかんないのもあると思います。日経平均は年始16000から14000に何回かなって現状15000。では、アメリカの状況ってどうなんてんでしょうか?海外ETFで比較をしてみました。

比較はVanguardのVTI(米国株)、とBND(米国債券)で半年分見てみました。

6mamerika.png

株式はここ2か月株式の好調さが目につきます。一時株式と同じようにジリジリ伸びていた債券はここ1か月下落傾向か?一応、債券と株式の値動きは相違があるようです。ちなみにVT(全世界株式)と比較もやってみました。

スポンサードリンク
全世界債券っていうのがないので比較は、
BNDとIGOV(米国除く先進国債権)を合わせて表示してみました。

6mvt.png

VTはアメリカが5割占めているとはいえ、VTIと変わらんような・・債券はIGOVの方がいいみたいです。

そういえば、数年前に2020年頃に米国株は40000ドル突破するという書籍が出てたような。1ドル50円の人と同じレベルかと思いましたが、40000ドルの方が信憑性が高そうです。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/139-ac6897e2
該当の記事は見つかりませんでした。