fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > セミリタイア > いつの間にかこの街に丸め込まれたのは僕?という5年住んだ街への感傷はセミリタイアの前には霞む
セミリタイア

いつの間にかこの街に丸め込まれたのは僕?という5年住んだ街への感傷はセミリタイアの前には霞む

semiritire-hikkoshi-20170914.jpg

社会人になると同時に関東に出てきたわけですが、先週の金曜の引越しで関東内で3か所目に移動したことになります。

前の住居は最初の住居と比較してかなり長い期間になりました。5年以上定住したのは実家以外では存在しませんし。文字通り街が変わっていく様子を見届けた感がありますし、5年経つとどうなっているのだろうか?と思えてくるものです(前住んでた場所は発展しそうな気配がありました)

引越しのために不動産業者を数回は訪問しましたので、移動中に音楽を聞くことが多かったのですが、B'zのpleasureのこのフレーズが頭の中か離れない状況になりました。

いつの間にかこの街に丸め込まれたのは僕?

社会人になって関東に出てきたときの、福岡に戻りたいという気もちは強く、故郷に対して感傷的な気持ちがありましたので、今回も引越しが近くなるにつれて不安感が大きくなっていたせいか、この歌詞のフレーズが頭の中に残ってたんでしょうね。

ところがいざ引越してみるとそういう感傷的な気持ちが全然ないんですね。

結局のところ私にとって関東=お金を稼ぐ場所みたいなものなんです。

スポンサードリンク

理想は地元に帰ってセミリタイアだが現実的な選択肢を取る


今年に入って色々と体にできものやらができているわけですが、その原因ってほぼストレスだと思いますし、根源をたどっていくと仕事だと思うのです。

だから、十分なお金がある状態で仕事辞めたら、体調崩してくしゃみが止まらない、体に発疹ができたというのも治るでしょうね。

でも、現実的にはそれができないわけで。そして、私の場合は福岡にいずれ戻りたいというのもあります。

セミリタイアと地元に帰るを両立させるために、今、現実的に理に適った選択肢というと、関東でお金を稼いでお金を貯める&投資して増やすということになると考えてます。

無論収入を増やすということもありなのですが、現在給料がもらえて通常であれば定期昇給していく職種だとしても、AI等の技術革新で、今後給与の上昇は抑えられる可能性は高いかと。

ならば、給与の高い関東で体力のある若いうちに稼げるだけ稼いどけとなるわけです。セミリタイアと地元に帰るという目標に至るための選択肢です。

まぁ、totoやWIN5で1億当てて的な夢想はしますけど、現実的にはWIN5ですべてが上手くいって、少ない点数で7桁の配当を当てるのが現実的でしょう。totoは難易度高過ぎるのでやりませんし。

段階的に目標に近づけていくのも考えてます


とはいえ、仕事場=関東だけではなかなかモチベーションが続かないものです。

関東にいる意味としては、2020年に東京オリンピックが開かれるのでそれを見たいというのも理由としてはあるんですね。

でも、3年後に迫ったオリンピック後モチベーションが保てるのかというと、現状より下がるでしょうね。ですので、セミリタイアが最終目標であれば、まずは福岡に戻ってある程度働いてからリタイアというのも選択肢としてありかなと。

まだ構想の一つではありますが、そのためには本業以外の収入口の確保が重要になってくるかなと考えています。

とにもかくにも前進あるのみ


同じ年代の人間よりも資産を築けていますが、これから先相場の調整等があって思うように伸びない時期もあるかもしれません。セミリタイアがかなり難しいゲームだとは思います。

でも、結局のところ人並み以上に仕事に対してストレスを感じて、それが体調不良に繋がることが多い私のような人間にとっては、出世してつぶれる確率が上がる状況は避けた方がいいのではないかと。

着実にセミリタイアと地元に帰ることに向けて資産を愚直に増やしていくことに変わりはありませんが、力み過ぎず冷静に行動していきたいですね。

とここまでつらつらと現状の心境を書いてきましたが、結局のところpleasureの最後の歌詞の部分に集約しているかなと。

止まれないこの世界で、胸を張って生きるしかない。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

2 Comments

いろいろでセカンドライフ says...""
九州や四国関西からの東京に出てきた知り合い、20年ぐらいの付き合いが何人かいます。

ほぼ全員、子供が東京で就職したりしてアラ60になっても東京にそのまま住んでます。
どこかで早めに地元に戻るという、決断しないと。
なかなか難しいようです。


2017.09.18 14:56 | URL | #- [edit]
garboflash says...""
コメントありがとうございます、

やっぱりタイミングが来たときに勇気をもって動けるかということでしょうね。
個人的には東京五輪後あたりが最初のいいタイミングかと考えています。
2017.09.18 21:57 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1419-4a3488e1
該当の記事は見つかりませんでした。