fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 月次分配金歴 > 今月分で前年の分配金総額を超えそう。2017年9月度分配金報告
月次分配金歴

今月分で前年の分配金総額を超えそう。2017年9月度分配金報告

tukiijibunpaikin.jpg

毎度おなじみ毎月の海外ETFの分配金の記事です。

仕事のスタイルの話になるのですが、私は残業代で収入的に許容範囲の一定時間毎月やってれば、それ以上はプライベートな時間削られるのでなるべく早く帰りたいという風に考える人間です。

まぁ、結局許容範囲以上残業しないと仕事が終わらないので残業しているわけですが。

これに対して、まったく違う考えのタイプの人間がいるのですね。

時間概念が全くなく残業ジャンキーな人です。みなの会議の時間抑えてるのに、その時間を全く気にせず時間オーバー。皆がダレた状態になっているのに話を修正もしない。

さらに残業ジャンキーのようで、意図的なのか明らかに作業を背負いすぎてる状況で仕事を追加して周りも巻き込むのです。残業時間の上限が制度的に厳しくなると、上司に残業時間減らさないでくれと泣きついたらしいのです。

働き方の価値観も多様でいいとは考えますが、結果的に周りを巻き込んで時間を浪費していってますからねぇ。

日本人のいいところって周りに気を使える人が多いことだと思うのですが、それができないとここまで社畜サイドになるのかと。こういう人たちが効率化を阻害してるから、生産性上がんないんでしょう。

さて本題に戻りまして、今月の分配金は以下の通りです。

スポンサードリンク

今月の海外ETF分配金一覧


バンガード米国トータル債券市場ETF(BND) $0.17352
バンガード米国長期債券ETF(BLV) $0.29670
SPDR バークレイズ ハイ イールド債券 ETF(JNK) $0.164
iシェアーズ米ドル建て投資適格社債(LQD) $0.320165
iシェアーズ・コア米国高配当株 ETF(HDV) $0.731650
バンガードトータル ワールド ストックETF(VT) $0.35400
バンガード米国増配株式ETF(VIG) $0.43000
バンガード米国高配当株式ETF(VYM) $0.60200
ヘルスケアセレクトセクターSPDRファンド(XLV) $0.305
バンガード米国生活必需品セクターETF(VDC) $0.77100
バンガード米国ヘルスケアセクターETF(VHT) $0.51500

9月なのでバンガードのETFの分配金は4半期中やや少なめとはいえ、所有しているすべてのETFから分配金がある月です。

昨年より円安が進んだとはいえ、現状判明している9月の債券ETFの分にまだ入金されていない株式ETFの分を足すと、おそらく前年の分配金の合計金額を超えると思われます。

こだわっているわけではありませんが、素直にうれしいですね。数年~5年後ぐらいには配当再投資の仕組みを構築したいと考えていますし。

ともあれ投資で焦らずジリジリと積み上げてそのレベルに到達したいですね。

現行のNISAが開始から10年経過後も使えるのであるならば、私はそのままで現行の120万のほうで続けるでしょう。しかし、仮に積立NISAの方に集約されるのであるならば、それを埋めれるのを分配金だけでまかなえるようにするのもありかなと。

夏冬ボーナスの間が半年開きますので、この間の3カ月に分けて投資をするのもバランスがいいかなと思いますし、毎月3万ずつ再投資していくのもありかなとも考えてます。

競馬の予想をする時が楽しいのと同じで、投資のプランを考えるのってやってて楽しくなるものです。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1432-cc9260b7
該当の記事は見つかりませんでした。