fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > インデックスファンド > 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」に投票しました。
インデックスファンド

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」に投票しました。

tohyou-171115.jpg

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」

今年で4年連続の投票になります。

今年はつみたてNISA効果でファンドの低コストかが進みましたし、新たなファンドも多く登場しましたので、何がトップ3になるかは予想しにくい面もあるかと思いますね。

過去のFund of the Year関連記事


投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014に投票しました
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」に投票しました。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」に投票しました。

投票に関しては割とまようことなく3つのファンドに決めました。

ちなみに今回投票したファンドですが・・

スポンサードリンク

今年投票したファンドと配点

  • 01313139 野村AM:野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型 2点
  • 03312175 三菱UFJ国際投信:eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 2点
  • 9I311179 楽天投信投資顧問:楽天・全世界株式インデックス・ファンド 1点

それぞれ理由を挙げていきます。

野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型は長らく投資しています。今年もNISA枠での最後の余った部分の埋め合わせに使う予定です。やはり日本に住んでいるという意味でドル円の為替というのは資産運用においてつきまとう問題ですし、新興国株式を外しているポートフォリオに関しても、個人的には魅力を感じているので投票しました。

昨年と比べて競争環境が厳しくなっていますが、今年はどうなりますかね?

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に関してはシンプルな8資産均等分散型ですし、経費率は他のファンドに合わせて経費率を下げてきたことも評価しました。他のファンドも競争に付き合う可能性がありますが、バランス型ファンドで為替気にしないならこのファンドかなと。

最後は楽天・全世界株式インデックス・ファンド。これはこの形のファンドを出したのを素直に評価したいなと。全米株式に投票してもいいかと思いましたが、競合ファンドと比較して一歩進んだこのファンドにしました。

表彰式には出席してみたいですが、平日だとちょっと厳しいので今年も発表後記事にするって感じになりそうです。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1483-2f184e53
該当の記事は見つかりませんでした。