豊作の2017年下半期に読んだ本のオススメの10冊を紹介
2017年ものこりわずかとなりましたが、今年も多くの本に出会い読破してきました。だいたい100冊ぐらいには上ると思います。
ブログで紹介している本に関しては、個人的に読みたいと思った本を抽出し、これはブログにまとめて知識化&復讐可能の状態にするというのを今年も1年続けることができました
基本的に読む前にフィルターかけて、その中からブログに載せていいと思う本のフィルターをかけてるので、どの本も評価しています。
ただ、一度紹介した後埋もれてしまうのはもったいないということで、半期に1回、オリコンのランキングのようにオススメ本を紹介しております。
関連記事
2016年上半期に読んだ本の中のお勧めの5冊を紹介2016年下半期に読んだ本の中のお勧めの5冊を紹介
2017年上半期に読んだ本の中のお勧めの7冊を紹介
下半期は非常に豊作でしたので、今季は10冊まで範囲を広げまして、その中から特によかった10冊を紹介しようと思います。
世界のエリート投資家は何を考えているのか
書評記事:貯蓄→投資から黄金ポートフォリオの作り方まで学べる、世界のエリート投資家は何を考えているのかアンソニー・ロビンズ 三笠書房 2017-10-20
世界のエリート投資家は何を見て動くのか
書評記事:知識ではなく、行動こそが力だ。世界のエリート投資家は何を見て動くのかを読んでアンソニー・ロビンズ 三笠書房 2017-10-20
サピエンス全史 上下巻
書評記事:狩猟→農耕→科学革命の流れで社畜は生まれた。サピエンス全史を読んで幸福の「資本」論
書評記事:未来を決める3つの資本とは?幸福の「資本」論を読んで新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ
書評記事:制度のゆがみをついて黄金の羽根を手に入れろ!新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめを読んでSHOE DOG
書評記事:靴にすべてをJUST DO IT. SHOE DOGを読んでUSJを劇的に変えた、たった1つの考え方
書評記事:マーケティングの基礎学習にはもってこい。USJを劇的に変えた、たった1つの考え方を読んでUSJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門
posted with ヨメレバ
森岡 毅 KADOKAWA/角川書店 2016-04-23
生涯投資家
書評記事:マスコミ報道とは異なる村上ファンドの実態が見えてくる。生涯投資家を読んでコーポレートガバナンスについて考えさせれますし、村上ファンドを別の視点から見れるようになります。価値の探究者たち
書評記事:12人の著名なバリュー投資家から学ぶ、特に重要な8点の投資哲学とは?価値の探究者たちを読んであまり日本での知名度は高くないものの、著名な世界各国の投資家の投資観を知ることができます。バリュー投資をする人は読んでおいて損はないかと。来年は年始からハイペースで読んでいこうと思います。
実は引っ越して片っ端から予約した本が来年一気に順番が回ってきそうです。来年は年始からハイペースで読書をする予定ですので、引き続きよいと思った本は記事にまとめて共有していければなと考えています。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 21世紀は資本主義→時間主義→記帳主義→信用主義?新しいお金の教科書を読んで
- 革命のファンファーレから学ぶ、マーケティングと情報収集の重要性
- 豊作の2017年下半期に読んだ本のオススメの10冊を紹介
- 狩猟→農耕→科学革命の流れで社畜は生まれた。サピエンス全史を読んで
- 稼ぐために働きたくない世代のモチベーション革命