源泉徴収票から三十路独身男子の2017年の支出を整理しました
ようやく源泉徴収票が届きまして、2017年の税金や収入に関しても詳細を把握できるようになりました。
確定申告に関しては今年で4年目になりますし、昨年も売却は行っていないので、ふるさと納税+外国勢の還付の2つですむので慣れたものです。
問題は引っ越した後の税務署。前の税務署の確定申告の会場はうまく列を整理していたので比較的すんなり入力画面まで行けたんですよね。
今の自治体はどうなのかが気になるところです。駅からは多少なりとも近くなりましたが・・
さて、源泉徴収票が来て昨年の支出が完全に確定したので、例年通り昨年の支出に関しても集計を行いました。
2017年の記事 >> 源泉徴収票が来たタイミングで2016年の支出を集計してみた
引っ越しで光熱費の支払い方法もガス料金がカード決済可能になったため移行しましたし、今までサブのカード支払いで使ってた分もいくつか変更して、メインのクレジットカードにある程度集中させました。
クレジットカードを使えるようになるとどうしても出費が多くなってしまう可能性がありますので、確認のために2017年度の支出と給与以外の収入について確認しました。
貯蓄関連
源泉徴収票の税引き後の金額に対する割合で算出してみました。
2016年 | 2017年 | |
投資+財形貯蓄+貯金 | 47.0% | 47.3% |
金投資 | 1.4% | 1.4% |
確定拠出年金 | 4.1% | 4.1% |
金投資と確定拠出年金の金額はほぼ変更なしでしたし、収入も投資+財形貯蓄+貯金分も金額に大きく変化がなかったのでほぼ変わらずという結果になりました。
財形貯蓄分は額面から引かれて手取りに含まれないためちょっと比率が大きめになってます。
まぁ、毎月4分の1貯蓄&投資に回して且つ、ボーナスの9割が投資ですから、トータルで見ると50%近くまで行きます。
年間トータル2カ月ぐらい繁忙な時期がありましたが、これぐらいの繁忙差がちょうどいいのではないかと考えます。
光熱費
主な出費をまとめると以下の通りです。
2016年 | 2017年 | |
光熱費 | 1.3% | 1.2% |
サブカード | 6.9% | 6.2% |
メインカード | 27.3% | 34.8% |
出費トータル | 36.3% | 42.1% |
手取りに含まれない部分を昨年まで計算していたので、その分を引いた結果が上記です。
出費トータルは増えています。しかし、これはクレジットカードでの支払いを増やしたためで(出張が多く外食が増えてクレジットカードで支払う機会も増)、現金で引き出していた分は23%→17%と減少しています。
銀行引き出し分が5%減少していて、カード関連含めた支出が5%増加しているので、2016年から支出はあまり変わりませんでした。
だいたいこれぐらいの支出で無理に節約しているという感じではないので、これぐらいが適度かなと。
給与外収入関連
最後に給与の額面にも手取りにも出てこない収入も調べてみました。
2016年 | 2017年 | |
出張費 | 8.0% | 9.1% |
競馬 | 1.2% | 2.5% |
海外ETFの分配金 | 3.5% | 5.2% |
その他収入 | 2.6% | 3.6% |
出張費が2016年につづいて増えているのですが、遠隔地の出張ではプラスアルファをもらえますけど、基本はこちらで移動費用を払った後に振り込まれるものです。
昨年は出張が多かったのですが、今年はかなり減る見込みです。給与外収入は減りはしますが、無駄な移動時間も削減されますので、精神的&肉体的には減っても問題ないかなと考えます。
むしろこれから増やしていきたいと考えているのは他の3つの収入。
競馬は上半期好調だったため前年比でほぼ倍回収。その他のブログやらマクロミル関連の収入もともに増加で増えてます。
そして大きかったのは株高のおかげで海外ETFの分配金も大きく増えて、出張費以外の収入は合計で手取りの10%を超えるところまで来ました。
競馬に関しては上下にぶれる公算があるものですから、安定している海外ETFとこちらも上下に変動しうるその他収入を増やす方向で今年もがんばりたいですね。
その他収入に関しては、2017年分散化を進めて増やすことができました。昨年のペースを守れると今年も増える予測ですので、それを積み上げていければなと思います。将来的に伸ばしていきたいところですし。
2018年も自分に入ってくるお金の量と道を増やすことと、精神面を保つための出費のバランスを考えながら、資産をコツコツと増やしていきたいです。
ちなみに年明けてから私と非常に似たような年間の手取りの人をいつも読んでいるブログでみつけました。色々と条件が重なるとこれぐらいになるんだなと思いますし、いっしょに資産運用がんばりたいなと思いました。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事