W杯まであと少しなのでNIKE(NKE)について調べてみました
W杯間近となってきましたが、日本代表は監督解任がダメな方向に行きかねない状況です。
個人的な意見としては、W杯予選とW杯さえ勝っていればそれ以外全敗しても問題ないという考えですので、その条件を満たす中で監督解任したわけですから、失敗したとしたら協会会長と前技術委員長は切腹するのでしょう。
ちなみに霜田正浩という2代前の技術委員長が辞めてから協会とハリルホジッチの間がギクシャクしたのですけど、この人は今年からJ2山口の監督になったところ、昨年ギリギリJ3降格回避から一転J1昇格の首位争い。
権力争いで有能な人材放出するってアホだなとしか思えないですね。
欧州で力をつけているベルギーやアイスランドあたりを見てますと、W杯までの1サイクルの4年じゃなくて、それ以上長い期間を見据えた強化が必要だと思います。
日本は世界ランキングでも上の国は多くいるわけで、安定して強い国(ドイツ、スペイン、フランスあたり)から学ぶって姿勢をなくしては行けないと思います。独自のサッカーが必要とかではなく、優れた国から学ぶって姿勢をすててはいけないとおもいますけどね。
で、監督解任にスポンサーが絡んでる的な噂がありまして、そのうちの一つにアディダスが上げられてますけど、個人的にそんな介入するなら代表のスポンサーをNIKEに変えればと思うんですけどね。
NIKEはSHOE DOGを読んでも創業者のフィル・ナイトと日本ってつながりは深いですからね。
靴にすべてをJUST DO IT. SHOE DOGを読んで - 関東在住福岡人のまったり投資日記
わたしの前後の世代はジャンプの部数のピークの頃にジャンプを読みだした人が多く、ジャンプの象徴といいますとドラゴンボールとスラムダンクなわけですね...
そんなNIKEの業績はどうなっているのか?気になってので調べてみました。
NIKE(NKE) 売上、利益、EPS推移
まずは売上、利益、EPSの推移を見てみましょう。

売上も利益も順調に増えていっていますね。2013年にダウ平均の構成銘柄に採用、2015年には1株→2株の株式分割を実施と株価も好調です。
NIKE(NKE) ROE、ROIC、フリーキャッシュフロー推移
ROE、ROICやフリーキャッシュフローについても調べてみました。


ROE、ROICも高水準で右肩上がりで、厳しい小売業界のなかこのパフォーマンスは特筆すべきでしょう。
NIKE(NKE) の売上構成
NIKEはコンバースも保有しているのですが、コンバースは売上全体で約6%を占めています。とはいえ、第3四半期ではNIKEは増えてるけど、コンパースは売上減で低調という状況です。
地域別の売上を含めて売り上げ構成は以下の通り。

北米中心ではありますが、中華圏の比率が高めなのはNBAが市場を開拓しているもの大きいでしょうね。
第3四半期は主力の北米は売上減ですが、欧州・中東・中華圏・アフリカなどほかの地域は10%~30%ぐらい伸びています。
今後に向けての気になる点は、ホームの北米市場での動向といえそうです。
余談になりますけど、以前まとめましたたが、W杯ではNIKE、アディダス間の代表チーム、代表選手契約の戦争にも注目しても面白いかもしれません。
W杯の組み合わせも決まったことだし、NIKEの株価や契約選手、契約チームを調べてみた - 関東在住福岡人のまったり投資日記
来年のサッカーW杯の組み合わせも決まったわけですが、ドルトムント連覇時の主力のいるポーランドと前回負けたコロンビアと対戦するのは何の因果かといいたくなりますね。...
個人的にW杯→ユーロ2000のフランス代表黄金期を見た人間として、今年はフランス代表チャンスあると思うんですけどね。そのときのキャプテン、デシャンが監督というのもポイント高いですね。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事