通算で再びプラス5%を切る。確定拠出年金運用状況2018年6月編
確定拠出年金が開始されて数年経ちました。引き続きたんたんと拠出されたお金を一定額積み立てております。
まだ運用を始めて数年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。
運用開始来利回り5%超えまで回復。確定拠出年金運用状況2018年5月編 - 関東在住福岡人のまったり投資日記
確定拠出年金が開始されて数年経ちました。引き続きたんたんと拠出されたお金を一定額積み立てております。...
国内債券 40%
国内株式 10%
外国債券 10%
外国株式 40%
債券対株式が50:50、円建対外貨建が50:50となってます。 今月の成績はどうなっているのでしょうか?
確定拠出年金成績
国内債券 1.3%→1.5%
国内株式 21.0%→18.5%
外国債券 -2.1%→-1.8%
外国株式 18.8%→18.2%
運用利回りtotal 5.13%→4.83%
直近1年 6.23%→5.05%
先月は久しぶりに通算の運用利回りが5%を超えましたが、今月は5%を切ってしまいました。
ざっくり債券と株式半々のポートフォリオですし、債券部分も国内債券が全体の4割しめているわけですから、5%でも上出来ではあります。
とはいえやはりきりのいい5%はやはり悪い気はしないものです。
リスク資産の中では積極的に利益を求める部分ではないと思いますので、たんたんと積立てていきたいですね。
ここ1週間微妙に繁忙期で疲弊中
W杯が始まりまだ予選リーグですのでそこまで生活のリズムを崩すような感じではないのですが、さすがに日曜24時開始の試合を見るのは身体に堪えました。しかも、先週は残業時間&出張多かったですし。やっと月曜日に解放されました。
基本的に残業は一定時間は行うけど、いかに仕事を早く終わらせるかを優先させるタイプの人間なので、あまり残業を好んでやる人間ではありません。
残業はあまりしない方の人間というのが周囲の見方なわけですけど、8年前の南アフリカのときは忙しかったんですね。
珍しく残業時間も多かったのですけど、「おまえが残業すると日本が勝つ」となぞの珍説を上司に言われるようになりました。
まぁ、実際それで勝つんだから験を担ぎますよね。前回のブラジルは同じことやって前々ダメでしたけど。
実際今回の大会も別のある験担ぎを行ったところ日本代表は順調。ともすれば3戦目も勝ち上がった場合のトーナメントでも続けていこうかなと。
あまり根拠のある験担ぎではありませんが、モメンタム的に波に乗った気持ちで続けたいと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 夏枯れ相場関係なく好調をキープ。確定拠出年金運用状況2018年8月編
- 円安は一息ついたもののパフォーマンスは改善。確定拠出年金運用状況2018年7月編
- 通算で再びプラス5%を切る。確定拠出年金運用状況2018年6月編
- 運用開始来利回り5%超えまで回復。確定拠出年金運用状況2018年5月編
- V字回復傾向なのか?確定拠出年金運用状況2018年4月編