fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外株式 > 米国株 > マネックス証券のキャンペーンでもらえた米国株関連雑誌
米国株

マネックス証券のキャンペーンでもらえた米国株関連雑誌

マネックス証券のサイトでダイヤモンド・ザイ8月号に付録としてい付いていた、米国株スタートガイドというのを無料で1万名位に配っているキャンペーンがあった。それに申し込んだところ付録が送られてきました。当然配送料は無料。何と太っ腹な企画であろうか。

ちなみに普通郵便で送ってきたらしく、とても縦に入れれない大きさのため、無理やり郵便ポストに押し込められておりました。このため私の分は妙に折れ曲がった跡が付いておりました。

まぁ、欲しいから応募したのですがこのダイヤモンド・ザイという雑誌は、yahooからも記事の一部が見れるのですが、他の経済雑誌のプレジデントや東洋経済なんかと比べると記事の中の宣伝がしつこいんですよね。どうもこういう雑誌が特集すると嫌な予感がする・・と思うのは私だけでしょうか?

それはさておき中身の内容ですが、当然マネックス証券から送られてくるわけですから、マネックス証券での口座開設や売買注文の仕方、操作方法が書かれてます。一応SBI、楽天と手数料等の記載もありました。

そこの部分は関係ないので肝心の米国株関連の記述について。2016年まで米国株は上がるという予測の記述でした。これは評論家3名上げ幅の差はあれ同一意見だったので簡潔にします。

大事なのは紹介されている高配当株、優良成長株、新興株のベスト12です。配当やROE、財務状況や近年の値動き等詳細に書かれておりました。

高配当株はおなじみの面々。コーチが含まれてるのは意外でした。優良成長株ですが、ディズニーが入っていいのか?とアルコアは入れていいのか疑問でした。

で、私が見たかったのは進行株ってどんなのがあるのかね?ということでまとめてみました。広瀬隆雄氏がチョイスしておりましたが、相場の好調時にのみ投資し、8%以上の下落で損切りすべきとのことでした。

スポンサードリンク
上がっていた12銘柄は以下の通り。

    フェイスブック
    スターバックス
    テスラ・モーターズ(電気自動車)
    エアリース(航空機のリース?)
    チェサピーク・エナジー(シェールガス)
    タブロー・ソフトウェア(データ分析ソフト開発販売)
    ルルレモン・アスレティカ(アスレチックウェアの専門店)
    ラスベガス・サンズ(カジノ)
    オフソテック(製薬)
    スプラング(ソフトウェア)
    ジェンサーム(カーシート・ヒーター)
    リテール・ミー・ノット(クーポン提供サービス)

うんわからんw

ソフトウェア2つはいってますが、年始上昇後、その後ジェットコースターかましてる銘柄です。強いてあげるなら好景気のうちにシェールガスなんじゃないかな?という気がします。確実に今後伸びるのはこれかなと。

後は、製薬と電気自動車ぐらいじゃないですかね?先のことはわかりませんが。※投資は自己責任で

こうして見ると、自分にはシーゲル銘柄の方が合ってるなぁという気がしました。ともあれ、こういうのを読んでみるのも楽しいものです。積極的にこういう雑誌を読んでバイアンドホームワークを行いたいと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/178-f0f8f67c
該当の記事は見つかりませんでした。