fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外株式 > 米国株 > あまり使ってる人を見かけませんがiPhone XSに変えました
米国株

あまり使ってる人を見かけませんがiPhone XSに変えました

apple-iphone10s-20181025.jpg

iPhone7にして2年近くになっていたのですが、明らかにバッテリーが弱っていてバッテリーの残量が危なくなります。

たとえば飲み会中なにもさわってなくても20%くらい減っていて、最寄り駅に着く頃には10%とか20%になることがざらの状況でした。

ちょうど2年だしさほど月の支払いがあまり変わらなさそうということでこのたびiPhone XSに乗り換えました。

個人的に見ているブログの範囲で、投資関連のブログが中心且つ米国株に投資をしてる人もそれなりにいるはずなのに、Appleに投資している人を見かけないという話を聞いたときはなるほどなと思ったのです。

同様に今回iPhone XSに乗り換えて、投資関連のブロガーでiPhone XS使ってる人を見かけないなと。節約している人も多いからなんでしょうけど。

個人的には次世代モバイル通信規格「5G」に対応するところまでは追いかけてみる価値があるかなと。

5G対応でさらに値段が上がる可能性もありますけど、3G→4Gの違いは明らかでしたし。

Google、Apple、Facebook、Amazonは神か悪魔か。GAFA 4騎士が創り変えた世界を読んで - 関東在住福岡人のまったり投資日記

ジム・クレイマーが提唱した注目する成長企業群FANGですが、2年前にはそれがNetflixがアリババに変わってFAAAになってたりとやはり成長企業は移り変わりが激しい印象を持ちました。...garboflash.blo...

ただ、GAFAに書いてあるように高級ブランド的地位をアップルが確立しつつありますので、どこまで価格が上昇するかは気になるところですが。

iPhone使ってる人間がスタバでMacがドヤ顔のようなカテゴライズに入れられる可能性もあるかもしれません・・

個人的にiPhone XSを一週間使ってみまして、感じたことは以下の2点ですね。

スポンサードリンク

iPhone XSでホームボタンがなくなったのはさほど問題ないが、縦に大きくなったのはネックにもなる


iPhone7からの乗り換えですが、特徴としてはホームボタンがなくなったことと、さらに縦に大きくなったことですね。

ホームボタンがなくなった後の動作ですが、これは1日使えばなれて問題ないですね。

むしろ縦に大きくなって画面は見やすくなったけれども、重さも増している状況。

胸ポケットに入れたりするとはみ出ている面積が大きくなってますので、座ったりするとこに落とすリスクはあがるでしょう。

そのためわたしはケースやフィルムは金払ってでも頑丈なやつにしています。

A12プロセッサー搭載ということで若干動作は速くなってる印象です。Face ID搭載まではまだ使ってないので時間あるときにやってみようかなと。

モバイルSuicaでどういうわけかデータの移行が1日できなかったりしましたので、その辺は事前に調べておいた方がよいかと思います(データの移行は次の日やったらすんなり行ったレベル)。

iPhone XSのホームボタン廃止はバッテリー面で先々問題になるかも


iPhone7でイヤホンジャックの廃止を経験し、iPhone XSでホームボタンの廃止を経験することになりましたが、操作面では問題ないとはいえ心配な面も。

店員からケース以外に別売の以下のようなワイヤレス充電器を勧められたんですね。

購入はしなかったのですが、話を聞くとiPhone7でイヤホンジャックの位置が変わったことでバッテリーの故障が増えているそうです。

故障を避けるためにはワイヤレス充電器で100%充電した後も過充電しないほうがよいとのこと。

ホームボタン廃止されたとはいえ、操作的に昔ホームボタンがあった場所を触る回数が増えるだけに結局バッテリーが故障するというリスクは高くなりそうな印象。

アップルウォッチとの連携以外でも、端末だけではなく周辺機器もセットで売る方針も見え隠れするような気がします。

しかし、iPhoneの高級品化路線が行き着くところまで行くと離脱してしまう人が増えるのは間違いないため、5G対応のiPhoneが出る頃にアップルがどういう対応をしていくんでしょうかね。

ジョブズという教祖を崇める宗教とGAFAのなかで形容されていたアップルですが、教祖が亡くなってからもう7年経つだけに、ジョブズを知らない世代が増えたときにどうなるのかなという一抹の不安はあるような気がします。

スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1845-0bb36229
該当の記事は見つかりませんでした。