fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > インデックスファンド > 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました。
インデックスファンド

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました。

fund-of-the-year-2018.png

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018

今年で4年連続の投票になります。

今年もつみたてNISA効果でファンドの低コストかが進みましたし、新たなファンドも多く登場しました。トップ3は変動があるかと思いますね。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」に投票しました。 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」今年で4年連続の投票になります。今年はつみたてNISA効果でファンドの低コストかが進みましたし、新たなファンドも多く登場しましたので、何がトップ3になるかは予想しにくい面もあるかと思いますね。...

投票に関しては割とまようことなく2つのファンドに決めました。

ちなみに今回投票したファンドですが・・

スポンサードリンク

今年投票したファンドと配点


01313139 野村AM:野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型 3点
0331418A eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2点

それぞれ理由を挙げていきます。

野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型はもう投資を始めて4,5年でしょうか。

わたしは幸運にも1ドル80円切るようなときから投資を始めましたが、そこから一気に2年ぐらいで125円くらいまで円安が進んだのを見て為替の怖さを思い知りました。

5年以上投資を経験してきましたが、株価もよくわからない動きもしますけど、為替はもっとわからんなと。たとえば10月なんかは円高になってもおかしくないのに為替は大きく変動しませんでしたし。

いまでこそある程度低コストなファンドですが、着実に実績を積上げてきていて且つ、為替ヘッジを効かせながら各資産に分散投資するということで今回も投票します。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に関しては素直に要望に応えた点と、株式で低コストならばこれが1番よいのでは?という意味で今回は投票します。

コストも先々はこのファンドが一番強くなりそうな印象ですし。

リーサルウェポンのeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が10/31新規設定へ - 関東在住福岡人のまったり投資日記

先月末の三菱UFJ国際投信のブロガー・ミーティングで、eMAXIS Slimの全世界版を出したい雰囲気が伝わってきておりましたが、今月末の10月31日にeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が新規設定されることになりました。...

とはいえFund of the Yearの開催に合わせて色々と各社が発表するようになってる現状は、過熱気味で若干引く部分もあるように感じてきておりますが。

設定から10日ほど経過しましたが、まだ1.35億円程度の資産規模なんですよね。

個人的にはもう少し規模が大きくなったら既存の投資先から乗り換えようと考えておりますので、それまでに資産規模を大きくして欲しいという意味も込めて投票したいと思います。

表彰式には出席してみたいですが、年明けに出張とバッティングしそうで、不在の可能性が高い日程なので今年も発表後記事にするって感じになりそうです。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1862-2a4f49f6
該当の記事は見つかりませんでした。