fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約 > 4分の1貯金法 > 株価が下がってるこのタイミングで手取りが過去最高額となる。4分の1天引き貯金法確認(2018/12月編)
4分の1貯金法

株価が下がってるこのタイミングで手取りが過去最高額となる。4分の1天引き貯金法確認(2018/12月編)

quarter-tyokin.jpg

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載しています。

4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認

11月の結果は以下の通りです。

今年の手取りの最高額を10%更新。4分の1天引き貯金法確認(2018/11月編) - 関東在住福岡人のまったり投資日記

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。...

今週中に帰省となるのですが、普段掃除している日曜には福岡にいるためにあわてて掃除を進めています。

去年は引っ越してから数ヶ月程度だったので、年末の大掃除をあまりしてませんでしたが、さすがに1年経つと普段掃除しない場所は埃も目立つので時間かけてやりました。

前5年くらい住んでいたところはクロゼットが広いのでそこを放置していたところ、服が虫に食われることはムシューダをかけまくってたのでありませんでしたが、引っ越しの際にハウスダストでくしゃみがとまらなくなりましたし。

毎週末掃除は以前からしていましたけど、アレルギーが酷くなってからはより力をいれるように。

その効果もあってか大分アレルギーの調子もよくなりました。問題は別の病気がたまに発症してしまうことなんですけどね。

今年の日程5日休みの病院多くて、12日に行くしかないのほんとなんとかして欲しいです。

さて本題に戻りまして、今月の結果は以下の通りです。

スポンサードリンク

手取り額から貯蓄率算出(単位は%)


4bunnno1tyokin-20181227.png

貯金額が2015年頃は高くなってますけどこれは忙しすぎて金を使う暇がなかった時期のもの。

そんなの関係なく今月の給与で手取額が過去最高を記録しました。

確実に昇給分が反映されてきた上に、11月残業時間が激増してボーナスの税金の天引きが増えた分の年末調整によるキャッシュバックが効きました。

残業時間的には先月より減ってましたけど、年平均では高い方に分類される時間でしたし。

個人的に残業って30時間超えたあたりから感覚が麻痺し始めるような印象があるため、あまりしたくない人間なんですけどね。

どう考えても残業しないとやっていけない状況に追い込んで、金稼げてるやろ?幸せやろ?的に仕事振るのは勘弁していただきたいです。

年上に説教しなきゃいけない状況でしんどいんですけどね。

株安と収入増が並立する状況下では倹約を進めたい


今月に入り株安で資産も減っている状況ですが、運が良いのか悪いのか本業の手取り収入は増加中の状況。

少なくとも3月末までこの状況が続きそうなので、収入は直近5年でも最高水準が続くことなりそうです。

この状況下では、投資用の弾を増やすことを優先したいなと。

そのためにも倹約だけでなく、出費の前倒しをある程度進めることも必要かなと考えてます。

仮にこのまま不景気突入となりますと、比較的景気に関係ない仕事をしてますけど、自分の会社の他の部署がダメで巡り巡って自分のとこにもボーナスなどでとばっちりが来る可能性もありますからね。

昨年のような恵まれた相場は必ずまた来るはずですから、そのときに花が開くように土台を築くことを次の数年では考えていきたいと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/1908-23d96552
該当の記事は見つかりませんでした。