2018年はGEが足を引っ張りながらもNYダウに逆転勝ち!2019年のダウの犬10種を確認してみた
ダウの犬というNYダウ構成30銘柄の内、配当利回り上位10社を1年保有して、翌年また上位10社を選んで投資を繰り返す投資方法があります。
この投資法は意外と有効で以下のように本も出てるんですよね。
ダウの犬投資法―プロにも株価指数にも勝つための「単純」戦略 (ウィザードブックシリーズ)
posted with ヨメレバ
マイケル・B・オヒギンズ,ジョン・ダウンズ パンローリング 2008-08-08
実際2001年から2017年の間で16戦して10勝(ほぼ互角の年が2年あり)と高勝率を誇っています。
配当利回りが高い=割安且つ米国を代表する優良大型企業という2つの要素が絡んでのが大きいでしょう。
とはいえダウの犬の10銘柄に選ばれても冴えない銘柄はあるわけです。昨年10銘柄に選ばれた企業は以下の通り。
いぬ年の2018年ダウの犬投資法の対象10銘柄のパフォーマンスを調べてみた - 関東在住福岡人のまったり投資日記
ダウの犬というNYダウ構成銘柄30種のうち、配当利回りが高い銘柄を10種類選んで投資する方法があります。ちょっと古い2014年までのデータですが、2001年からの年間平均では犬が8.9%、ダウ平均が7.65、S&P500が7.25%。2014年1年間、2010年~2014年の区切りでも犬がダウ平均に勝っていました。...
GEは昨年株価が下がり続けて、とうとうNYダウから除外されてしまいました。ベライゾン VZ
ファイザー PFE
シェブロン CVX
P&G PG
シスコ CSCO
コカコーラ KO
IBM IBM
エクソン・モービル XOM
GE GE
メルク MRK
では、昨年のパフォーマンスと今年のダウの犬10種について調べてみました。
2001~2018年のダウの犬 vs NYダウ
2001年から2018年のダウの犬10種とNYダウのパフォーマンスを比較すると以下の通り。

ITバブル~リーマンショックの間の期間はバリュー株が好調だった影響でしょうか、大きく勝ち越す年も目立ちます。一方で、リーマンショックの頃はNYダウに負けてるというのも特徴ですね。
そんなダウの犬の昨年のパフォーマンスは0%、対してNYダウは-4%でダウの犬の勝利となりました。
GEが-55%、IBMも-22%、エクソンモービル、シェブロンも原油安で-10%程度下がったのですが、その分をメルクが+39%、ファイザーが+24%、シスコ+16%、ベライゾンが+11%とカバーしたのが勝因といえそうです。
2019年のダウの犬10種は?
では、今年のダウの犬10種のラインナップはどうなっているのか?
銘柄 | ティッカー |
IBM(4年連続) | IBM |
エクソン・モービル(5年連続) | XOM |
ベライゾン(15年連続) | VZ |
シェブロン(6年連続) | CVX |
ファイザー(15年連続) | PFE |
コカコーラ(3年連続) | KO |
JPモルガン | JPM |
P&G(2年連続) | PG |
シスコシステムズ(4年連続) | CSCO |
メルク(11年連続) | MRK |
何年連続でダウの犬10種に入っているかも併記してみましたが、10年超えてる企業が3社もあります。
2018年からの入れ替えはGEが除外された後、JPモルガンが加わった以外は変化なしという結果ですね。
ちなみに2001年からのダウの犬10種の変遷は以下の通り。

色つけたベライゾン(VZ)、ファイザー(PFE)、メルク(MRK)、シェブロン(CVX)の4社がほぼ上位に絡んでいることがわかります。
2016年からそれまで6年連続トップだったAT&Tが消えたあとは、IBMと原油安の影響でXOM、CVXが上位に顔を出すようになってきました。
10年以上ダウの犬10種に入ってるベライゾン、ファイザー、メルクでポートフォリオを組んでみると・・
2001年からの推移を見ていると、10年以上ダウの犬に入ってるベライゾン、ファイザー、メルクの3社でポートフォリオ組むとどうなんのかなと思って調べてみました。

パフォーマンスはダウ平均のETFとほぼ差がない結果になりました。

ただ、この3社でポートフォリオ組むと米国市場との相関性も0.6と低めになります。また、マイナスの年がないという安定感ですね。

2009年以来で見てみますと、ダウ平均が不調傾向の年はパフォーマンスが良い傾向ありでした。
個人的にはiシェアーズのHDV経由で投資をしている3社なので、とくに追加投資をする必要はないと考えてます。
しかし、ダウの犬のパフォーマンスを見ると、この3社は詳しく調べてみても面白いかなと思いました。
まぁ、AT&Tみたいに除外されてしまうリスクもあるので、長期にわたって保証できない可能性もありますけど。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- ZOZOを脅かすか?Amazonファッションについて調べてみた
- サクソバンクの口座を開設したので、口座開設手続きをまとめてみた
- 2018年はGEが足を引っ張りながらもNYダウに逆転勝ち!2019年のダウの犬10種を確認してみた
- 株価予想に定評のあるニトリの似鳥昭雄会長や竹中正治氏が唱える景気後退2020年説
- 量子コンピュータ絡みの銘柄を考えてみる