クオリティファクターの投資は有効なのか?iシェアーズのクオリティETF(QUAL)を調べてみた
投資方針として、特定のファクターを重視する人は結構いると思います。
他のブログを見ておりますと配当関連のファクターを重視する人が多い印象です。
3年以上前にスマートベータが話題になって、配当以外のファクターにも多少なりとも注目が集まるようになってきましたけど、まだ日本では対象のETFやファンドに投資する環境が整っていない印象です。
自分がサクソバンクに口座を開いたのはファクターの一つであるモメンタムに投資したいからという側面が強いです。
昨年末にファクター投資に関する本を読んだのですけど、いまモメンタム以外に注目したいなと考えてるファクターが「クオリティ」です。
長期投資家の必読書!?ファクター投資入門を読んで - 関東在住福岡人のまったり投資日記
年末年始の帰省で本は大量に持って帰っているのですが、年始一発目の本の記事はこれにしようと思っていた本を荷物に入れ忘れてしまいました。...
クオリティのファクターをポートフォリオに加えると、リターンが上がって、シャープレシオもよくなる傾向がありましたし。
大手ネット証券ではiシェアーズのクオリティETF(ティッカー:QUAL)は取扱いされてない状況ですが、サクソバンク証券では購入可能。
個人的にはおもしろそうだと考えてますので調べてみました。
iShares Edge MSCI USA Quality Factor ETF(ティッカー:QUAL) セクター別比率
bloombergの日本語のHPによると投資方針は以下のように定義のようです。
米国の大型・中型株の中から、株主資本利益率(ROE)、収益変動率、財務レバレッジ という3つの基本変数により銘柄を特定する。
では、その3つの基本変数に該当する業種や企業はどんな会社なのか?まずは業種別の比率を調べてみました。

情報技術セクターが20%を超えてますが、金融やヘルスケアセクターも比率が高いです。
比率は大小あるとはいえ、各セクターに満遍なく分散されている印象を持ちます。
iShares Edge MSCI USA Quality Factor ETF(ティッカー:QUAL) 構成上位企業
では構成上位の企業はどうなってるのか?上位10社をピックアップしてみましょう。

フェイスブックが入ってるのは以外ではありますが、個人的にはジョンソン&ジョンソン、マスターカード&ビザ、ロッキードマーチン、アムジェン、スリーエムが揃っていて、惹きつけられる要素の強い構成になっています。
フェイスブックが入ってるのならGoogleも入ってるのではと思ったのですけど、調べたらクラスAとクラスC両方組み入れられてて、合計すると3番目か4番目くらいになります。
10番目以降を見ても、ディズニー、スターバック、ナイキ、ブラックロック、アクセンチュア、コストコあたりは、たしかにクオリティ的にありそうな印象です(ちなみにNVIDIAも組れられてます)
iShares Edge MSCI USA Quality Factor ETF(ティッカー:QUAL) をVIGやS&P500と比較
では、クオリティファクターの投資は有効なのか?
設定から5年が過ぎてるので、設定来のパフォーマンスを増配株のVIGやS&P500と比較してみます。

ハイテク関連の銘柄を多く組み入れられてるのはあるのでしょうけど、S&P500も上回るパフォーマンスを示しています。
2018年のパフォーマンスは可もなく不可もなくS&P500と差がない結果でしたので、ディフェンシブというわけでもないです。
2018年米国株のスマートベータ(バリュー、グロース、低ボラティリティ、モメンタム、サイズ、配当)のパフォーマンスを調べてみた - 関東在住福岡人のまったり投資日記
年始にファクター投資に関する本を読みました。銘柄の特定の要素に基づいて構成された指数に連動する、スマートベータ指数の話題は騒がれなくなっていますけど、アノマリーとして有効なので静かないまは割と良い機会かなと考えています。...
ファクター投資は有効性が判明すると、パフォーマンスが下がる傾向があるそうですが、モメンタムほどスポットライトが当たってるわけでもないので、個人的にはクオリティファクターにも注目していきたいなと考えます。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- レイ・ダリオ率いるブリッジウォーター・アソシエーツ、昨年後半の冴えない相場の中、新興国株式ETFを買い増し
- かつての大英帝国に属した先進国から始めるのが最良?該当する国をピックアップしてみた
- クオリティファクターの投資は有効なのか?iシェアーズのクオリティETF(QUAL)を調べてみた
- 純金積立の報告書が来たタイミングで、金関連ETF(GLD,IAU,GDX,GDXJ)の動向を調べてみた
- 米国株配当系株式ETF(DVY,VIG,VYM,HDV,SPYD)の分配金変遷まとめ