エアコンについて
ようやく仕事が落ち着いてきました。といっても9月初旬までの時間制限付きで、9月からは地獄の気配を感じますけど。
結局今頃落ち着くとという気配が判明したので、今更飛行機とって帰省するというのは選択肢じゃないんですよね。10月末まで夏休み取得期間はあるので10月初旬で飛行機代やすくするのが、一番正しい選択肢だと思うので、それまでは我慢しようと思います。
さて、話は変わって今日家のポストを除くと電気代の紙が入ってました。中身を見てみますと、先月から約1500円のプラス。
といっても6000円ぐらいなのでまだましかなと思ってしまします。他の人の話聞くと夏場でも4000円台らしいですけど。それは土日家にいないからなのか、無駄に電気を使っているからなのか・・
まぁ、我が家の電気代は5月や10月は4000円切るぐらいですから、夏場の値上がりはエアコンが原因なのは間違いありません。
そりゃ電気代上がるだろ?と言われても文句は言えません。以前は3時間や5時間タイマーでやってました。ただ、それやってるとタイマー切れで必ず目が覚めて、眠りが浅く、トイレで目覚めることも増えて寝不足気味の生活でした。
私は6時間半は寝ないと明らかにミスが増える人間なのです。ましてやコーヒーや栄養ドリンク飲むと3時間後ぐらいに胃がきりきりするので普段もあまり飲んでないくらいです・・なので夏場は今の生活に落ち着きました。
節約生活から逸脱しておりますが、健康や仕事のことを考えるとこうするしかないんですよねぇ・・
それだからこそ4分の1貯金法があんな感じなんでしょう。もっと切り詰めれるとは思いますが、ただでさえ仕事でストレス抱え込むので、これ以上切り詰めるのは危ないかなと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- でんき家計簿に登録してみた
- 年内の給与収入を予測する
- エアコンについて
- Tポイントの改悪について
- マクロミルはじめました