fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外株式 > 初めての個別株投資として、ボルシア・ドルトムント(BVB)に投資しました。
海外株式

初めての個別株投資として、ボルシア・ドルトムント(BVB)に投資しました。

BVB-football-fans-20190401.jpg

エイプリルフール2年連続休日出勤という悲惨な状況が今年は発生せずにほっとしています。

といいつつも過去2年よりも残業時間の多い3月でしたから疲労もかなりたまった状態なので、4月にどこか年休取ろうと思います。

明日はエイプリルフールなのに休日出勤でヒステリックブルーな気持ち - 関東在住福岡人のまったり投資日記

春シーズンとなると卒業系の曲とは別に、「桜」とか「春」というジャンルでよくかかる曲があります。とはいえ、「桜」や「春」系の曲でも例えば、森山直太朗の「さくら」とか福山雅治の「桜坂」って、個人的には狙いすぎていてややしつこい味の印象です。...

さて、新年度になったのでなにか気分を変えようということで、先週末に個別株に初めて投資しました。

サクソバンク証券の口座開設用の初回入金10万を使って、とりあえず操作を慣れるというのが大きな目的です。

なので本格的に個別株に参入というわけではないですけど、いずれはちょこちょことやれるような環境はつくりたいと思います。

さて、この度初めて投資した個別株なのですが、ドイツのサッカーチームの「ボルシア・ドルトムント」です。

スポンサードリンク

サッカーチームに投資をしてみたいと考えていた


サクソバンク証券の使い方よくわかんないので土曜朝時点で以下のような状況でしたが、多分決済されるはず。

OLG-20190409.png

成行でやってみましたが、他の銘柄で指値もやってみようと思います。SBI証券になれると他の証券会社は使いづらい。

で、なんで投資したかというと個人的にサッカーチームに投資をしてみたいなと思ってました。

自分として国内外のサッカー見るのが好きですし、性格的にボランティアとか寄付とかを性格的にやらない人間が社会貢献できるという意味ではこういう形かなと考えたからです。

報道や速報、バラエティ系の番組というコンテンツは、ネットが出てきたことと表現の規制が厳しくなった状況では先細りだと思うんですよね。

その意味でどういうコンテンツがネットを含めて残るかというとなにが起こるかわからないという意味で、スポーツコンテンツは相対的に今後価値が上がる可能性を感じるからです。

もちろん放映権料バブル崩壊で、昔のセリエAのように打撃を喰らうリーグも出てくる可能性がありますが、そういうリーグを避ければいいのではないかと考えます。

仮に大リーグでも上場する企業があったとしたら買ってみたいんですけどね。

マネーゲームで有名なアスレチックスとか、最下位になった年に買ってワイルドカード以上の争いしたときに買えば損はしないかと。

なぜボルシア・ドルトムントなのか?


上場しているサッカーチームに関しては昨年調べていて、SBI証券などの大手ネット証券ではマンチェスター・ユナイテッドが買えます。

2018-19シーズンが開幕したので、株式上場している海外サッカークラブの株価や業績を調べてみた - 関東在住福岡人のまったり投資日記

Jリーグにイニエスタとトーレスが来て、数年前にいま起こってる事実を話すとアホかといわれる状況が国内で実現しておりますが、Jリーグを見る人間からするとこの上なくありがたいことです。...

ただ、このチームはファーガソンが入った後、クラブとしてふらふらしてる印象がありますし、オーナーとかを見てると投資をしたくないなと。

セリエAのチームはユベントス、ローマ、ラツィオと上場している企業は多いのですけど、少なくともユベントス以外の会計や経営に闇がありますし、サクソバンクでユベントスの取り扱いはなし。

となると欧州でも存在感があり、健全経営が求められるドイツで2番手、観客動員数とスタジアムが毎試合ほぼ100%埋まってるという意味でボルシア・ドルトムントかなと。

わたしが最初にテレビで見たトヨタカップの欧州王者がドルトムントですし、ドルトムントにいたチェコのロシツキー好きだったんですね。

もちろんここ10年以上ブンデスリーガの試合を見ているのも大きいです。

さらにいうと経営方針でもかつて破産寸前までなったことで健全経営ですし、王者のバイエルン・ミュンヘンに及ばないのはわかっていながらも長期視野にたって経営してる点から投資をしたいなと。

ボルシア・ドルトムントCEOのインタビューに学ぶ、資産運用における足るを知るの重要性 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

真夏でもサッカーのシーズンが進んでいく日本ですが、Jリーグも折り返し地点を過ぎた感じになってきました。投資系のブログやTwitterのアカウントでもサッカー関連の話題があがってますが、みなさまの贔屓や地元チームの調子はいかがでしょうか?...

香川が活躍したおかげで日本語のHPもありますし、株主総会の様子とかも読めますし。

承認と喝采に包まれた株主総会

ちなみにチームは現在リーグの優勝争いのさなかで、先週末の試合でドルトムントが後半アディショナルタイムに2点取ったのに対し、バイエルンが引き分けて勝ち点差2で首位。

残り7試合ですが、次節がバイエルンとの直接対決の天王山。今年のバイエルンはそこまで強くないので大チャンスと思うのですが、どう転ぶか来週は久々に夜更かししようかなと考えています。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2009-b0dfbc42
該当の記事は見つかりませんでした。