ブラックロックがETF(IMTM)でモメンタム効果ありとした日本企業を調べてみた
サクソバンク証券で大手ネット証券において取り扱いのないETFの取引が可能になって感謝しているのですが、個人的になんで取り扱いないというETFがあります。
iシェアーズ米国外モメンタムETF(ティッカー:IMTM)で、注目しているモメンタムのファクターで米国外の銘柄に投資するETFです。
出来高とか総資産額の関係なのかもしれませんが、iシェアーズの他の米国外のファクターETFは購入できたりするため、いまいちサクソバンクの基準がよくわからなかったりします。
リクエストだしてもどういう扱いになるのかわかんないんですよね。SBI証券はETF銘柄のリクエストはブラックロックやバンガードに言ってくださいというスタンスでしたし。
個人的にモメンタムのファクターに注目しているので、米国外でもモメンタムがあるとされた銘柄は気になるところです。
昨年モメンタムETFに組み入れられてる企業を調べたのですけど、そこから1年経ちました。
日本株にモメンタム効果は有効か?米国外モメンタムETFに組み入れられてる企業を調べてみた - 関東在住福岡人のまったり投資日記
米国外のスマートベータETFを調べてましたが、モメンタムに関してはそれなりに効果がありそうという結果になりました。...
iシェアーズ米国外モメンタムETF(ティッカー:IMTM)に組み入れられてる日本企業
iシェアーズ米国外モメンタムETF(ティッカー:IMTM)に組み入れられてる日本企業の組入れ比率が大きい10社をピックアップすると以下の通りです。
コード | 企業 | 組入比率 |
6758 | ソニー | 1.37% |
4568 | 第一三共 | 0.90% |
9983 | ファーストリテイリング | 0.87% |
8058 | 三菱商事 | 0.66% |
6098 | リクルート | 0.65% |
4911 | 資生堂 | 0.63% |
6981 | 村田製作所 | 0.56% |
4452 | 花王 | 0.53% |
8766 | 東京海上ホールディングス | 0.52% |
4503 | アステラスファーマ | 0.52% |
ソニーと花王、資生堂は昨年4月に続いて組入れ上位に残っていましたが他の企業は入れ替えになったようです。
IMTMに組み入れられてる日本企業とTOPIXを過去1年で比較すると
組入れ上位10社をTOPIXと過去1年のパフォーマンスを比較してみると、以下のように10社とも1年間安定してTOPIXをアウトパフォームしていました(※ヤフーファイナンスがTOPIXを入れて5銘柄以上表示できないので連続してます)。



では、この1年でIMTMから外れた銘柄はどうだったかというと、トヨタ、ホンダ、日本電産、任天堂、ファナック、キーエンス、三菱UFJになるのですけど、トヨタ、ホンダ、日本電産、任天堂とTOPIXを過去1年で比較すると以下の通り。

青のトヨタはわりかしTOPIXに勝ってる期間が長いような気がしますが、1年で見るとマイナスなので外されたのかもしれません。
この結果を見る限りIMTMでモメンタムの判定はTOPIXあたりとのパフォーマンスの比較と直近1年のパフォーマンスを加味してそうです。
IMTMに組入れられてる日本株の業種を見ると製薬、鉄道、商事が多い印象
組み入れ比率は小さい気魚も含みますが、業種別にみると製薬が一番目につきますね。塩野義やエーザイ、中外製薬、大塚ホールディングスも入ってますし。
次に鉄道ですね。京王、東急、西武、小田急、名鉄、京阪と関東から関西の私鉄が入っててJRが入ってないというのも特徴。
関東私鉄4社ともつなげるのは難しいですけど、新宿や渋谷起点のエリアといえそうですね。
それと商事は丸紅、三菱、三井、伊藤忠、住友が組み入れられていて輸出入的に景気はいいのかなと。
ちなみにイオンとセブン&アイ両方入っていてました。スーパーは株価的に悪くないんでしょうね。
個人的にIMTM指標で国内個別株やってみるっていうのも考えてはいるんですけどね。目標の資産を達成するまではリスク管理と増やすの優先でETF活用という方針です。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- モーニングスターがETF(MOTI)で経済的な堀があると判断している日本企業10社
- 東京に進出してきたドラッグコスモスの中野サンモール店に行ってみた
- ブラックロックがETF(IMTM)でモメンタム効果ありとした日本企業を調べてみた
- 時間外労働時間の上限規制で、副業で企業や個人を調整するサービスが面白そう
- 松屋のステーキ店 ステーキ屋松に行ってみたが、いきなりステーキに勝てるポテンシャルがあった