口数が増えてくると投資へのモチベーションも上がる
今年はどういうわけかボーナスの査定やら支給が例年より遅く設定されています。
業績も悪くないのに何があったのやら・・
ともあれようやく支給が来週と近づいてきました。
ボーナス枠の投資を前倒しして進めていますけど、感じるのは口数増えてきたなということ。
海外ETFへの投資を始めて7年目くらいになりますけど、NISA枠5年フルで使い切った後なだけに余計にそう思ってますね。
口数が増えてくるとモチベーションも上がる
口数が増えてくるともっと口数増やしたいと思えてきて、投資に対するモチベーションも上がります。
口数はインデックスファンドだろうが、ETFだろうが、個別株だろうが共通です。
価格とか総資産は上下に振れますし、せっかく増やしてきたのに減ったということが頻繁に起きるわけです。
ともすれば数を積み上げるという意味では口数で見るとわかりやすく増えますし。評価損の時に耐えれる要素にもなるかなと。
なので口数で見るというのは長期継続して投資していく対象に関しては投資を継続するうえでいいんじゃないかと最近考えています。
とはいえ指標や価格で見る場合と違って、判断材料がなく積立ていくということですので、そういうスタイルの人には合わないかもしれませんが。
まぁ、最近仕事がつらいと口数が倍になったらと計算したくなるんですよ。
口数を倍にするためにどうしたらいいかというと仕事に注力しなきゃいけないという結論ですので、あと数週間耐えたいと思います。こういう根性論あまり好きではない人間なんですけどね。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る
