fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > HDV > 配当の変動が大きくなってるiシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)を購入しました
HDV

配当の変動が大きくなってるiシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)を購入しました

HDV-iShares-20190623.jpg

ボーナスを使った投資を進めていますが、株式部分のコアとなるバンガードのVIGとiシェアーズのHDVへの投資がまだ終わってない状況でした。

2019年夏のボーナスの株式部分はVIG:HDV:その他=4:4:2 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

2019年夏のボーナス枠の投資は債券ETF多めの方針から変更して大雑把に決めましたが、株式の部分については決めきれていませんでした。夏のボーナス枠と2019年NISA枠は債券ETFを多めの方針から変更します - 関東在住福岡人のまったり投資日記6月になりまして夏のボーナスの投資計画を詰めていますが、5月最後の週で株価も債券も価格が大きく変動。5月の最後の週の前までは株価が下がろうと、4月終了時点のポートフォリオで株式の比...

仕事でバタバタしていて投資するタイミングが遅れ気味でしたが、先週iシェアーズ・コア米国高配当株 ETF(ティッカー:HDV)に投資しました。

株式部分のコアなのでHDVとVIGの投資するタイミングは同じ月でもある程度開けたかったのですが。

ともあれ投資をする原資は仕事で稼いだお金なので仕方ないんですけどね。

スポンサードリンク

直近1年でS&P500を上回るHDV


相場が不安定になってきたときに、S&P500やニューヨークダウと比較して下落幅が小さめという役割を期待しているHDVですが、この1年ではS&P500に勝っています。

HDV-SPY-1y-20190623.png

HDVもポートフォリオの入れ替えが行われていますけど、この1年はその入れ替えが上手くいってる印象です。

あとは2018年2月で株価が崩れて以来、米国株も頭打ち感が否めませんので、そういう状況ではディフェンシブ寄りの銘柄の方が強いのかもしれません。

ともあれいずれ来る調整時にニューヨークダウやS&P500よりも下落幅を抑えてくれる役割も期待しているので、この1年のパフォーマンスはポジティブに考えたいですね。

配当が上下にぶれる傾向が直近3回で発生しています。


HDVに関して気になるのは、6月分の配当の情報が出ましたけど、3月や前年同期から大きく減りました。

HDV-dividend-20190623.png

2018年の3月~9月は比較的波が小さい形でしたが、ここ3回は上下にぶれています。

大きく減った昨年12月と今年の6月の特徴として直近に株価が下落したことで、逆に株式が大きく伸びていた今年の3月は大きく増えました。

直近の株価の影響が大きく反映されるようになってきてる可能性はあるかなと。

もう1点考えられるのは分配金の利回りが5月末で3.73%だったので、この数値は高過ぎ考えて調整したりしてるかもしれません。

銘柄とかセクターも多少変化しているようですので、来月今月終了時点の情報を元に分析してみようと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2095-ab18fb4e
該当の記事は見つかりませんでした。