fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > インデックスファンド > eMAXIS > eMAXIS SlimシリーズもバンガードのETFのように年1回コスト下げるくらいでいいんじゃないか?
eMAXIS

eMAXIS SlimシリーズもバンガードのETFのように年1回コスト下げるくらいでいいんじゃないか?

eMAXIS-slim-costdown-20191022.jpg

先週、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)など4ファンドが信託報酬率の引き下げを発表した後、金曜日に三菱UFJ国際投信主催の第6回ブロガーミーティングがあったようです。

わたしもオンラインでもOKの誘いのメールはありましたが、仕事の関係で現地にも家にも開始時間に間に合わないので見送りました。

参加された方のブログを見てたんですけど、信託報酬の引き下げの時期が遅くなってしまったことのおわびからスタートしたとのこと。

三菱UFJ国際投信主催の第6回ブロガーミーティングに参加してきました。 - もことんのインデックス投資と節約術

もことんです。三菱UFJ国際投信主催の第6回ブロガーミーティングに参加してきました。日時:2019年10月18日(金)19:00~場所:三菱UFJ国際投会議室プログラム①初めの挨拶(代田常務取締役)②「eMAXIS Slimシリーズ」の足元の状況について③意見交換・Q&A④eMAXISにて提供予定の新ツールについて⑤公募投資信託等における外国税額控除の制度改正について⑥懇親会①代田常務より今回の米国株、世界株式の信託報酬の引き下げの時期が遅...

そりゃ毎回他社への対抗ですぐさま値下げしてたから、わたしもすぐ値下げするだろうとは思ってました。

ただ、期待は高まったのもあるかもしれませんが、「期待外れだ」とかそこまで言うのどうなのかと思いますし、多少時間がかかるくらい許してもいいんじゃないの?と思うんですよね。

スリムシリーズが吐露したコスト競争の限界

上記の記事でも、流石に0.1%切ったコストだと運用会社間のコスト競争が限界まで行ってると思いますし、コストが最低水準だったら最安の方がいいでしょうけど、誤差の範囲ならブランド力とか販路の大きさの差でなんとかなるレベルになってるんじゃないでしょうか?

個人的にバンガードぐらい余裕のある経費率のコストダウンの方が運用会社の負担も少ないかと。

スポンサードリンク

バンガードのETFくらい余裕のある下げ方でもいいのではないか?


個人的にはバンガードみたいに年1回くらいの下げ方でもいいと思うんですよね。

最安の座にいない期間が半年とか1年あってもいいんじゃないかと。最低水準なら最安じゃなくても悪くないでしょう。

バンガードのHPには2016年くらいからコストダウンの履歴を確認することができます。

バンガードからのお知らせ

ブラックロックやSPDRという競合が特定のETFを抽出してeMAXIS Slim方式で低コストETF群を作って対抗してきても慌てず騒がず、ここ数年は2月とか4月頃にETF7本くらいまとめて経費率を値下げしています。

例えばバンガード・米国増配株式ETF(VIG)なんかも、2016年12月、2017年5月、2019年5月という感じです。

2018年なんかでも対抗馬が出てきても急いで対処じゃありませんでしたし、各ETFの資産規模の増加と競合の動きを見てと言う感じです。2018年にコストダウンなかったのはセクターの移動とかの対応があったからかもしれません。

話をインデックスファンドの方に戻しますが、国内インデックスファンドの場合、実質コストは運用開始して数年の間は出る可能性があります。

0.01%とか0.02%って実質コストで軽々ひっくり返る可能性もあるのだから、そこまで気にする必要もあるのかと思うんですよね。

そもそも0.1%前後の経費率が水準になってるこのご時世、0.01%のコスト差でファンドを乗り換える人とかいるんでしょうかね?

運用開始して1年経たない頃に、インデックスファンドが0.6%とかの水準のときにやったことありますけど、意味があるようにわたしは思えませんでした。

個人的には運用会社はここ5年くらいで頑張ってコスト水準を大きく下げたのですから、インデックス投資中心で運用する人が要望する先は金融庁じゃないかと。

NISA制度とか確定拠出年金の整備を進めて欲しいということではないかと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2217-fcfc19bb
該当の記事は見つかりませんでした。