fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > レラティブ・ストレングス > 海外ETFのレラティブ・ストレングス確認2014年8月編
レラティブ・ストレングス

海外ETFのレラティブ・ストレングス確認2014年8月編

また出張が増えてきましたが、電車の中でブログの構想を練る時間も増えています。

いうことで新たに考えたのがレラティブ・ストレングスの米国ETFのBUY or SELLシグナルを毎月下旬確認していこうということにしました。あくまで投資の判断は自己責任ですが、売買の判断の参考になるかと思いまとめていこうと思います。

レラティブストレングスの概要については以下の通りです。
レラティブ・ストレングスってナンだ!?
レラティブ・ステトレングスその2~検証編~

そして今回の記事はこの記事の続きみたいなものです。
レラティブ・ステトレングスその3~調査結果の記録~

スポンサードリンク
まずは債券のETF

  • TLT(長期債) BUY
  • LQD(投資適格社債) BUY
  • BND(米国債券) BUY
  • JNK(ジャンク債) BUY

REITのETF

  • IFGL(米国除くREIT) BUY
  • IYR(米国REIT) BUY

セクターETF

  • KXI(世界生活必需品) BUY
  • IXC(世界エネルギー) BUY
  • IXJ(世界ヘルスケア) BUY

高配当系ETF

  • HDV(高配当) BUY
  • VYM(高配当) BUY
  • VIG(連続増配) BUY

小型株とVT

  • VT(全世界株式) BUY
  • VSS(米国除く小型株) BUY
  • VB(米国小型株) BUY

1部で危ないんじゃないかという話もあった(私もその説の意見に近い)、ジャンク債(JNK)はSELL⇒BUYになりました。

私もこれをちょっと持ってるんですが、いくつか持ってる海外ETFでもこれだけはBuy&Holdは危険じゃないかな?と思いつつもあるわけで・・

まぁ、先のことはわからないんですがね。

この手法1回表を作ってしまえば、月末の最後の日の値入力するだけで済むんですよね。インデックスファンドでも時間があればやってみたいと思います(いつになることやら・・)
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/222-40cdd5ad
該当の記事は見つかりませんでした。