fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 積立投資 > インデックス投資交流会に参加してみた
積立投資

インデックス投資交流会に参加してみた

インデックス投資交流会 に行ってきました。
参加者は私以外でブログやtwitterをやられている方を列挙しますと、

えんどうさん(@eyasuyuki )
タカちゃんさん(アキバ系投信自作派)
nantesさん(2020年への資産運用の旅)
いっさんさん(資産形成は時の流れにまかせて)

みなさん初対面で緊張しておりました。多分自己紹介の時はテンパってたと思います。一通り自己紹介後タカちゃんさんの資料を基に、解説を聞きながら、ピザやつまみを食べつつガヤガヤと話しておりました。

議事録的なのは酒に弱いため書けるほど詳細に覚えておらず。ゴールドシップ並みに書くのが翌日と出遅れたのですが、いっさんさんとnantesさんが詳細に書かれてましたので、詳細は以下を参照していただくとよく理解できます。

いっさんさん(参加記:インデックス投資交流会(東京・市ヶ谷某所)に行ってきました。)
nantesさん(【参加記録】夏のインデックス投資交流会)

2時間はあっという間でしたね。以下は私の感想、主に印象に残った4点です。

スポンサードリンク
タカちゃんさんの資料が半端ない。多分大迫より半端ない。

  • 各国別市場のPER、ROE、長期金利、配当利回
  • 各国(新興国等の区分もあり)の市場成績
  • 各国(新興国等の区分もあり)の積み立て想定

この資料は本当に貴重ですし、タカちゃんさんの説明は非常にわかりやすかったです。それとスウェーデンやデンマークのETFを何故買うのか?という理由を社会的背景から説明してよく理解できました。

怪しい投資についてですが、海外不動産の現地ツアーは満員で、実際に行く人に会ったという話を聞きました。

正直行っちゃうのは、ピースボードの世界一周の旅に行っちゃうのに近いような気がしました。まぁ、思想が左に染まってプロ市民化しちゃうのか、金を損する可能性が高まるかの違いはありますが。

いろんな米国ETFを扱ってるエイト証券という米国ETFを買える証券会社を初めて知りました。ただ、これはちょっと会社的に手を出しづらいかなと。業務は素晴らしいとは思うんですがね。

それとサテライト投資に興味深いETFの紹介もありました。

ゼロクーポン債ETF(ZROZ)
ヘッジファンドのロングポジションに連動するETF(GURU)

この2つについては近いうちに記事にしてみようと思います。

参加者みなさん、ありがとうございました。ちなみに次回は10月or11月、イベントが1月頭に予定されているそうです。都合がつけば私も参加を検討します。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/226-54f35297
該当の記事は見つかりませんでした。