fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約 > 4分の1貯金法 > 前年比8%増で2019年の収入は過去最高を更新した。4分の1天引き貯金法確認(2019/12月編)
4分の1貯金法

前年比8%増で2019年の収入は過去最高を更新した。4分の1天引き貯金法確認(2019/12月編)

quarter-tyokin.jpg

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載しています。

4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認

11月の結果は以下の通りです。

仕事が落ち着くと貯金額も減る。4分の1天引き貯金法確認(2019/11月編) - 関東在住福岡人のまったり投資日記

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。個人的なルールは以下に記載しています。...

ここのところストレスで寝るのはすんなりだけど、平日は夜中目を覚ますことが多い状況でしたが、実家に帰ったら爆睡。

よほど仕事が悪影響なんだなとあらためて実感しました。

ある意味限られた友人以外で信用できる人間は家族しかいないわけです。

もう少し帰省のタイミングをとって、「仕事場」である関東から離れるというのが自分にとって結構な気分転換になるのかなと。

とはいえ一回の帰省は盆や正月除いたとしても往復4万と計算してますので(1か月前予約なら4万は切る)、そこはいろいろと工夫が必要になるでしょうね。

さて本題に戻りまして、今月の結果は以下の通りです。

スポンサードリンク

手取り額から貯蓄率算出(単位は%)


4bunno1tyokin-20191230.png

残業時間は前月より減少。そりゃ忘年会で仕事残ってるのに強制退社ですから業務でも被害は大きい。

とはいえ手取り分は年末調整分でかなり戻ってきたのでその分貯蓄額も増えました(ボーナスはノーカウント)。

思ったよりも出費面はない月ではあるんですけど大誤算なのは競馬。

去年確変状態で終盤3連勝かましてお金が倍になったわけですが、今年は香港と障害は当てたものの12月の中央G1は、本命が3着→1着→1着→2着なのに当ててマイナス1回以外はすべてハズレ。

競馬の基本は馬連だなと思うことが今年は多々ありましたので、来年は買い方についてもよく考えようと思います。

PAT口座に1か月2回入金は流石に精神的にもきついことが身に染みましたし。

2019年の収入は過去最高を更新


12月分の給料が支払われたので前年などと給与収入を計算してみましたが、前年比8%増で過去最高を大きく上回りました。

配当収入と合計するとアンケートサイトの100万単位の区分の1つ上がりそうです。

身を削った部分も多々ありますけど、素直にうれしさがあります。ただし、仕事のきつさが上限を超えてしまわないようには注意したいと思います。

今月「お前若い社員にいったら会社辞めるやろ」的なことを上司に言われまして(人格や仕事内容や評価の否定とかではない)、モチベーションもただ下がりの状況になってましたが、帰省時に「FIRE」読んだら仕事ももう少し稼げる方向にもっていかないとなと気持ちを持ち直すことができました。


人付き合いとか苦手ですし、アピールしまくるのもお前はPKアピールのネイマールかよといいたくなる人間嫌いなのですけど、残せるだけ残して10年経ったらグッバイできるよう頑張ろうかなと。

年明けてやる気がそがれる事態にいきなりあうかもしれませんけど、自分のため、好きなことにお金を回すためという観点を強めにもって来年も乗り越えていければなといまは考えています。

スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2285-a9d26aca
該当の記事は見つかりませんでした。