fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 日記 > サッカー > 昨年の柏のようなチームはなく、上位8チームくらいの混戦か?2020年Jリーグ展望(J2編)
サッカー

昨年の柏のようなチームはなく、上位8チームくらいの混戦か?2020年Jリーグ展望(J2編)

konaideJ2-2020.png

J1も展望したということでさらにニッチなJ2についても展望しようと思います。

実家の最寄りのスタジアムのチームがJ2ですしね。

昨シーズンは地元チームの監督が突然辞任して帰国するという、信じられない事象に遭遇しましたが、今年はどうなることやら。

J1同様1強か?2019年Jリーグ展望(J2編) - 関東在住福岡人のまったり投資日記

J1も展望したということでさらにニッチなJ2についても展望しようと思います。実家の最寄りのスタジアムのチームがJ2ですしね。昨年は町田の躍進なんて予想できませんでしたが、降格してきた3チームが昇格できないという厳しいリーグなのは間違いなく、下位のチームのレベルも相当上がってると思います。...

若手の登竜門的な要素もあるので要注目なJ2ではありますが、1チーム抜けているかなと思わなくもない。

ただし、去年の柏ほど抜けてないと思うので、昇格争いは8チームくらい絡むんじゃないかと見ています。

流石に全チーム展望は無理なので、以下独断と偏見に基づく主要なチームの展望です。

スポンサードリンク

ジュビロ磐田


主力やビッグネームは抜けてはいるんですが、レンタル移籍していた若手を呼び戻していますし、何より昨シーズン終盤は降格したとはいえ悪くなく、監督も有能のように見えます。

補強もDF面でちゃんと行えてるので、昇格1番手はこのチームかなと。

大宮アルディージャ


資金的なもので補強に動ける可能性が高いチームなので2番手ですが、現時点での戦力見ると代表暦ある3人の外国人次第の印象。

高木琢也なので大崩はないと思いますが、昨年と似たような結果になる可能性は結構あるでしょう。

アビスパ福岡


昨シーズンは酷いことになりましたが、昇格する5年周期のシーズンになりました。

フロントはそれを意識しているのか水戸を躍進させた監督に変えて、補強は各ポジションいい補強ができています。

新外国人大怪我と思ったらカバーする補強も行えていて、もしかするとという期待は持てる陣容がそろってると思います。

流石にプレーオフは壁が高いのでやるなら自動昇格でいきたいところです。

徳島ヴォルティス


悲しいくらい選手が流出していくのですが、指揮官だけでなくフロントもきっちり穴埋めはしています。

ただ、プレーオフ圏内の可能性は結構あるけど自動昇格圏内まで突き抜けるかというと微妙な印象です。

ヴィ・ファーレン長崎


エースが抜けたんですが、各ポジションの補強は適切に行えてると思います。

ポテンシャルはあるけど鳥栖時代から怪我してまともに稼動しないイバルボが働いたら自動昇格圏もあるでしょう。

モンテディオ山形


プレーオフで負けましたがここのところ復調傾向で昇格争いに絡んできそうです。

大活躍した坂元が引き抜かれましたが、主力がほぼ残留していて、中村充や新外国人が当たれば自動昇格圏内もありえると思います。

京都サンガ


昨シーズン復活したのですが、最後に柏に大虐殺を喰らってしまいました。

今年新スタジアム元年ということでピーター・ウタカとヨルディ・バイス補強して、かなり力入れてきています。

ただ、森脇、李忠成など選手の年齢が高めな印象を持つのでそれがどう転ぶかでしょう。

ファジアーノ岡山


去年獅子奮迅の活躍だった仲間が流出していますが、それ以外は戦力維持。

レオ・ミネイロが復活すると穴埋め可能なので、上位には来そうです。

ジェフ千葉


玄米法師エスナイデルに代わってなんと尹晶煥。

大型フォワード前線に揃えていますが、個人的に守備面は不安のまま突入という感じです。

さすがに去年のようなことはないと思いますが。

というか監督が突然退任して混乱状態になったアビスパより順位が下というのは資金力考えると流石にねぇ。

にしても選手ほぼ全とっかえ→玄米→地獄トレですから、余りにも針が振れすぎていつか壊れそうな予感がしてなりません。

アルビレックス新潟


エースだったレオナルドは抜けるのは昇格できないと既定だったと思います。

代わりの外国人が当たれば上位もあるでしょう。

ヴァンフォーレ甲府


ベテラン勢切って選手もかなり流出しているんですよね。

攻撃の軸も抜けてるので昨年より戦力ダウンしてるように見えますが、自力はあるのでどこまでやれるでしょうか?

松本山雅


降格組ですが、反町体制からの転換で各ポジションで主軸が抜けてます。

補強はまずまずで外国人が当たれば上位もあるでしょうけど、現実的には長期体制後の足場固めの1年目という印象です。

ギラヴァンツ北九州


最後に福岡県内ということでこのチームにも言及しておきます。

J3から帰ってきましたが、希望観測的には中位に食い込みたいといったところでしょうか。

補強は最小限ですが、有望な若手は残ったのでどこまで伸びシロがあるかでしょう。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2340-e4501841
該当の記事は見つかりませんでした。