設定から2年経過したバンガードの米国株スマートベータETF(VFMO,VFLQ,VFMV,VFQY,VFVA,VFMF)の現状を確認
ウォール街のモメンタムウォーカーを読んで以来、モメンタムなどのスマートベータに注目しておりまして、サクソバンク証券でiシェアーズの米国株モメンタムETF(ティッカー:MTUM)に投資をしています。
過去1年で見ますとMTUMが+27.57%に対し、S&P500が31.44%なのですが、今年のパフォーマンスは+7.60%対+3.58%でS&P500を上回っている状況。
ここ5年くらい定点観測していますが、過去3年、5年でS&P500を上回ってますし、モメンタム効果は面白いなというのをここのところの米国株の上昇で感じています。
モメンタム以外でもクオリティやサイズ、バリューなどありiシェアーズのETFが運用期間も5年超えていますが、2年前にバンガードもスマートベータETFを設定しました。
昨年調べたときはまだまだ資産規模が小さいという感じで、サクソバンク証券では取り扱いがあったりなかったりという感じでしたけど、設定から2年でどう変わったのか現状を調べてみました。
バンガードの米国株スマートベータETFの現状
まずは現時点でのバンガードの米国株スマートベータETF6本の総資産額などを見てみましょう。
ティッカー | PER | PBR | ROE | 総資産額 | |
流動性 | VFLQ | 19.5 | 1.9 | 10.3 | 43.2 |
モメンタム | VFMO | 27.2 | 4.0 | 12.5 | 32.5 |
低ボラティリティ | VFMV | 22.7 | 2.4 | 11.7 | 108.7 |
クオリティ | VFQY | 18.6 | 3.0 | 17.1 | 20.9 |
バリュー(スマートベータ) | VFVA | 10.9 | 1.1 | 10.4 | 87.8 |
マルチファクター | VFMF | 15.6 | 2.2 | 14.6 | 97.9 |
総資産額が増えてるのかを一番気にしていましたが、6本とも余り増えてないというのが正直な感想。低ボラティリティは資産規模が大きく増えましたが、それ以外は微増から微減。
個人的にiシェアーズのETFと比較して投資するのもいいかなと思っていたモメンタム(VFMO)とクオリティ(VFQY)は資産規模が微減という状況。
資産規模増えないとなるとiシェアーズの方に投資となります。
ROEで見るとクオリティが高かったりと各ETFは特徴はちゃんと現れているので、資産規模増えてくると面白いと思うんですけどね。
バンガードの米国株スマートベータETF(VFLQ,VFMO,VFMV,VFQY,VFVA,VFMF)の設定来パフォーマンス
では、設定から2年のパフォーマンスはどうだったのでしょうか?
バンガードのS&P500ETF(ティッカー:VOO)と6本のETFを比較してみました。

過去2年で見るとS&P500に負けてるファクターが多いのですが、そんな中低ボラティリティだけS&P500を上回るパフォーマンス。
なぜこれだけパフォーマンスが上回るのか不思議に思って細かい値動きを見ると納得。

2018年12月の下落時に低ボラティリティの効果を発揮していて過去1年は株価が一時下がったときも下落に強いところを示していました。
これを見るとiシェアーズの低ボラティリティETF(USMV)に昨年資金が流入したのもうなづけます。
それにしてもバリュー株は不調は明らかで、マルチファクターはバリューも組入れてるので引きずられてパフォーマンスがよくないです。
流石にそろそろバリュー株優位の時代が来てもおかしくない頃合いだと思うんですけどねぇ・・
コスト面ではiシェアーズの同じカテゴリのETFを上回っていて、バンガードのETFは小型株も対象ですけれど、期待されたほど資産が伸びていない傾向が続いています。
これが今後どうなるのか引き続きウォッチしていきたいと思います。
ファクター投資入門 (ウィザードブックシリーズ)
posted with ヨメレバ
アンドリュー・L・バーキン,ラリー・E・スウェドロー パンローリング株式会社 2018-11-18


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- バンガードの4本(BSV,BIV,BLV,VXF)も経費率ダウンへ。オールウェザー・ポートフォリオを構築したい人には朗報?
- 大きな下落が起きる前は1年前より明らかに割高水準。バンガードの米国株ETFのPERやROEの現状まとめ
- 設定から2年経過したバンガードの米国株スマートベータETF(VFMO,VFLQ,VFMV,VFQY,VFVA,VFMF)の現状を確認
- いつの間にか米国トータル債券ETFのBNDが最高値を更新している件について
- バンガードからのお年玉?VTやVWOなどETFやファンド56本の経費率削減を発表