先週末時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETF使ってまとめてみました
先週バンガードのETFのPERやROEを調べてまとめましたが、バンガードのHPの値って更新が1カ月に1回ペースと更新頻度低いんですよね。
大きな下落が起きる前は1年前より明らかに割高水準。バンガードの米国株ETFのPERやROEの現状まとめ - 関東在住福岡人のまったり投資日記
ティリングハストの株式投資の原則を読んで、最近は個別銘柄やらS&P500や単一国のETFのPERなどを調べて1年経過しました。...
先週も結局株価が下がりまして、この傾向は今月中も続く可能性があると思うんですね。
加えてわたしは複数の単一国に投資をしようかと考えているので、金曜日にそこまで下がらなかった現状、先週末の世界各国のPER(株価収益率)なりPBR(株価純資産倍率)を整理しておこうかなと。
iシェアーズは国別のETFがかなり揃ってますので、世界各国のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)を整理してみました。
世界各国のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)
数値の集計を行ったのが3/8で、そのときの値が3/5時点のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)となります。
国 | ティッカー | PER | PBR |
アメリカ | IVV | 21.07 | 3.30 |
日本 | EWJ | 12.90 | 1.20 |
ブラジル | EWZ | 14.03 | 2.07 |
中国 | MCHI | 15.66 | 1.73 |
インド | INDA | 22.69 | 2.89 |
韓国 | EWY | 12.30 | 0.89 |
台湾 | EWT | 15.57 | 1.74 |
イギリス | EWU | 16.29 | 1.57 |
カナダ | EWC | 13.96 | 1.80 |
ドイツ | EWG | 13.50 | 1.52 |
香港 | EWH | 13.09 | 1.22 |
オーストラリア | EWA | 17.42 | 1.97 |
スイス | EWL | 21.00 | 2.73 |
スペイン | EWP | 14.21 | 1.13 |
フランス | EWQ | 17.85 | 1.59 |
メキシコ | EWW | 14.71 | 1.82 |
サウジアラビア | KSA | 16.82 | 1.75 |
ロシア | ERUS | 5.62 | 0.91 |
シンガポール | EWS | 11.63 | 1.15 |
チリ | ECH | 13.00 | 1.25 |
タイ | THD | 14.76 | 1.64 |
インドネシア | EIDO | 14.23 | 1.92 |
マレーシア | EWM | 16.47 | 1.51 |
南アフリカ | EZA | 11.91 | 1.70 |
イタリア | EWI | 13.61 | 1.19 |
トルコ | TUR | 7.84 | 1.09 |
ポーランド | EPOL | 10.75 | 0.95 |
オランダ | EWN | 20.09 | 2.21 |
スウェーデン | EWD | 12.76 | 1.95 |
フィリピン | EPHE | 16.18 | 1.82 |
ニュージーランド | ENZL | 23.04 | 2.40 |
ペルー | EPU | 15.15 | 1.56 |
イスラエル | EIS | 14.49 | 1.55 |
オーストリア | EWO | 9.69 | 1.06 |
アイルランド | EIRL | 13.47 | 1.32 |
UAE | UAE | 9.40 | 0.85 |
デンマーク | EDEN | 22.76 | 3.00 |
ベルギー | EWK | 15.69 | 1.63 |
フィンランド | EFNL | 20.52 | 1.95 |
コロンビア | ICOL | 12.73 | 1.12 |
ノルウェー | ENOR | 17.94 | 1.57 |
抜けてる国があるかもしれませんが、iシェアーズのETFがあるという認識の国は網羅できてると思いますね。
PERが10倍切ってるのは、オーストリア、UAE、トルコ、ロシアです。
一方株価が下がってもPERが20倍超えているのは、フィンランド、デンマーク、オランダ、ニュージーランド、アメリカ、スイス、インドといった面子。
ただ、割高かなと思ってたPERの水準も20倍に近づいてきてはいる印象。
インドは新型コロナの影響が小さいのでまだ割高ですね。
米国外先進国、新興国、全世界
では、米国外先進国、新興国、全世界で見るとどうかというと以下の通り。
iシェアーズ・コアMSCI EAFE ETF(ティッカー:IEFA) PER:15.19 PBR:1.51
iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF(ティッカー:IEMG) PER:14.26 PBR:1.57
iシェアーズ MSCI ACWI ETF(ティッカー:ACWI) PER:18.00 PBR:2.23
米国外先進国よりは新興国の方が割安なのは変わってないです。
全般的に2月頭の割高な状況からは変わってきてると思いますので、3月末も相場が冴えないようでしたら4月にでもまた調べてみようと思います。
yahoo finance usで値取れるならpythonで自動化したいんですけど、配当取れるのは確認しているのでPERはどうか調べてみたいと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る
