fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 先週末時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETF使ってまとめてみました
海外ETF

先週末時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETF使ってまとめてみました

map-3260506_1920.jpg

先週バンガードのETFのPERやROEを調べてまとめましたが、バンガードのHPの値って更新が1カ月に1回ペースと更新頻度低いんですよね。

大きな下落が起きる前は1年前より明らかに割高水準。バンガードの米国株ETFのPERやROEの現状まとめ - 関東在住福岡人のまったり投資日記

ティリングハストの株式投資の原則を読んで、最近は個別銘柄やらS&P500や単一国のETFのPERなどを調べて1年経過しました。...

じゃあ対抗のブラックロックのiシェアーズのHPはどうかというと更新は頻繁で、日曜時点でも3/5のデータが反映されています(配当率などは遅いようです)。

先週も結局株価が下がりまして、この傾向は今月中も続く可能性があると思うんですね。

加えてわたしは複数の単一国に投資をしようかと考えているので、金曜日にそこまで下がらなかった現状、先週末の世界各国のPER(株価収益率)なりPBR(株価純資産倍率)を整理しておこうかなと。

iシェアーズは国別のETFがかなり揃ってますので、世界各国のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)を整理してみました。

スポンサードリンク

世界各国のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)


数値の集計を行ったのが3/8で、そのときの値が3/5時点のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)となります。

ティッカーPERPBR
アメリカIVV21.073.30
日本EWJ12.901.20
ブラジルEWZ14.032.07
中国MCHI15.661.73
インドINDA22.692.89
韓国EWY12.300.89
台湾EWT15.571.74
イギリスEWU16.291.57
カナダEWC13.961.80
ドイツEWG13.501.52
香港EWH13.091.22
オーストラリアEWA17.421.97
スイスEWL21.002.73
スペインEWP14.211.13
フランスEWQ17.851.59
メキシコEWW14.711.82
サウジアラビアKSA16.821.75
ロシアERUS5.620.91
シンガポールEWS11.631.15
チリECH13.001.25
タイTHD14.761.64
インドネシアEIDO14.231.92
マレーシアEWM16.471.51
南アフリカEZA11.911.70
イタリアEWI13.611.19
トルコTUR7.841.09
ポーランドEPOL10.750.95
オランダEWN20.092.21
スウェーデンEWD12.761.95
フィリピンEPHE16.181.82
ニュージーランドENZL23.042.40
ペルーEPU15.151.56
イスラエルEIS14.491.55
オーストリアEWO9.691.06
アイルランドEIRL13.471.32
UAEUAE9.400.85
デンマークEDEN22.763.00
ベルギーEWK15.691.63
フィンランドEFNL20.521.95
コロンビアICOL12.731.12
ノルウェーENOR17.941.57

抜けてる国があるかもしれませんが、iシェアーズのETFがあるという認識の国は網羅できてると思いますね。

PERが10倍切ってるのは、オーストリア、UAE、トルコ、ロシアです。

一方株価が下がってもPERが20倍超えているのは、フィンランド、デンマーク、オランダ、ニュージーランド、アメリカ、スイス、インドといった面子。

ただ、割高かなと思ってたPERの水準も20倍に近づいてきてはいる印象。

インドは新型コロナの影響が小さいのでまだ割高ですね。

米国外先進国、新興国、全世界


では、米国外先進国、新興国、全世界で見るとどうかというと以下の通り。

iシェアーズ・コアMSCI EAFE ETF(ティッカー:IEFA) PER:15.19 PBR:1.51
iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF(ティッカー:IEMG) PER:14.26 PBR:1.57
iシェアーズ MSCI ACWI ETF(ティッカー:ACWI) PER:18.00 PBR:2.23

米国外先進国よりは新興国の方が割安なのは変わってないです。

全般的に2月頭の割高な状況からは変わってきてると思いますので、3月末も相場が冴えないようでしたら4月にでもまた調べてみようと思います。

yahoo finance usで値取れるならpythonで自動化したいんですけど、配当取れるのは確認しているのでPERはどうか調べてみたいと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2360-162e43b3
該当の記事は見つかりませんでした。