リモートワークの節約効果は大きいように思う。4分の1天引き貯金法確認(2020/4月編)
本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載しています。
4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認
3月の結果は以下の通りです。
繁忙期に伴い収入増で貯蓄額もさらに増える。4分の1天引き貯金法確認(2020/3月編) - 関東在住福岡人のまったり投資日記
本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。個人的なルールは以下に記載しています。...
なんと連絡が来たのは日曜日で、そこから27か28のどちらか1日だけ出てくれと言われてもなぁという感じになりました。
面と向かって文句は言いませんけど、そもそも一緒に仕事をする他の複数の会社の人間が休んでる状況で、いまやってる仕事を1日だけやる意味あんのか?という視点が全く欠落しているんですよね。
正直リモートワークで一番警戒しているのが、ワーカーホリックな偉い人が土日に話しかけてくる事態になることでして、平日ですら夜中にメール出す傾向があるので勘弁して欲しいです。
土日くらい仕事のこと忘れたいって人が多いと思うので、ワーカーホリックな方は残業時間上限なしで仕事を一人でやらせてあげた方がいいんじゃないかと思いますし、完全分離して欲しいです。
さて本題に戻りまして、今月の結果は以下の通りです。
手取り額から貯蓄率算出(単位は%)

年度末働いた分が反映されまして、先月分よりやや残業時間は減少したため、金額も若干減りましたが高水準を維持しています。
投資の収支もそれなりに回復しますが、しらばらく株価と経済は冴えない状況になりそうなので、リスクを考えながらも積極的に投資に回していきたいと思います。。
2ヶ月前から通勤以外でほぼ住んでる自治体内で過ごしてましたけど、リモートワークのおかげで1ヶ月以上住んでる自治体から外に出ておりません。都心の乗換除いて駅の外に出たのはいつなのか記憶すらないです。
そんな状況下ですが、使うお金は減ってるんですよね。支援のために近所の居酒屋とか定食屋の昼の700円とか750円の弁当買ってるのに。
スーパー週1だったのが週2に増えて自炊の機会も増えましたし、出社して持っていたペットボトル以外自販機で買ってたのがなくなってその分お金が浮いてるのが大きいんでしょう。
旅行とかあまりしませんし、アニメとかスポーツ絡みに関してはテレビで見ることが多いのですけど、コロナが収束した場合はそういうところに積極的にお金使いたいという気持ちが強まってます。
ラーメンとかやっぱ好みのラーメン屋で食べたいですしね。
あとは帰省は身内が医療系だったり、富山と京産大の絡みを見る限りとてもできる状況ではないと飛行機は払い戻しをしたのですが、10日前でもキャンセル料取らない対応の航空会社は賞賛されるべきです。
コロナが収束した場合は積極的にJRや飛行機使って帰省や旅行に使っていきたいですね。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 予想外の収入増は夏~9月にかけての備えに取っておく。4分の1天引き貯金法確認(2020/6月編)
- 貯蓄率4割台が見えてくる。4分の1天引き貯金法確認(2020/5月編)
- リモートワークの節約効果は大きいように思う。4分の1天引き貯金法確認(2020/4月編)
- 繁忙期に伴い収入増で貯蓄額もさらに増える。4分の1天引き貯金法確認(2020/3月編)
- 株式が下落した2月に限って貯蓄率が上がる。4分の1天引き貯金法確認(2020/2月編)