5/14時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETF使ってまとめてみました
東アジアではコロナ収束傾向が鮮明になった国が増えてきていて、感染者数が桁違いの欧州でも経済再開に向けて舵を切る国が増えてきています。
一方で、新興国で感染者が広がりつつある傾向もあるのは気にかかるところですが。
さて、世界各国のPER、PBRをまとめて始めて2ヶ月経ちました。
今週終了時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETF使ってまとめてみました - 関東在住福岡人のまったり投資日記
聖金曜日で4/10はNY市場がお休みでした。ブラックロック(iシェアーズ)のETFの数値は前日終了時点の数値が載っているので、金曜日が休みなら土日集計するのにいいタイミングとなります。...
とくにアメリカのコロナの状況が酷いだけに、アメリカ経済が元に戻らないと他の国はきついでしょう。
2ヶ月経って状況も変わってるように思われますので、このタイミングで再度調べてみました。
世界各国のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)
数値は前回調べた4/9時点と5/14時点のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)となります。
国 | ティッカー | PER(5/14) | PBR(5/14) | PER(4/9) | PBR(4/9) |
アメリカ | IVV | 18.96 | 2.95 | 18.42 | 2.84 |
日本 | EWJ | 13.30 | 1.17 | 12.04 | 1.13 |
ブラジル | EWZ | 9.72 | 1.49 | 10.13 | 1.51 |
中国 | MCHI | 12.10 | 1.35 | 13.30 | 1.49 |
インド | INDA | 19.31 | 2.44 | 18.66 | 2.37 |
韓国 | EWY | 12.59 | 0.81 | 11.89 | 0.75 |
台湾 | EWT | 15.21 | 1.58 | 14.16 | 1.47 |
イギリス | EWU | 14.48 | 1.37 | 13.93 | 1.33 |
カナダ | EWC | 11.34 | 1.54 | 11.39 | 1.47 |
ドイツ | EWG | 11.21 | 1.29 | 10.83 | 1.26 |
香港 | EWH | 11.97 | 1.08 | 11.93 | 1.09 |
オーストラリア | EWA | 14.65 | 1.66 | 14.27 | 1.62 |
スイス | EWL | 19.09 | 2.50 | 18.66 | 2.42 |
スペイン | EWP | 10.16 | 0.83 | 10.86 | 0.88 |
フランス | EWQ | 14.56 | 1.28 | 14.76 | 1.29 |
メキシコ | EWW | 12.18 | 1.50 | 11.57 | 1.43 |
サウジアラビア | KSA | 15.52 | 1.56 | 16.32 | 1.64 |
ロシア | ERUS | 5.88 | 0.83 | 5.23 | 0.85 |
シンガポール | EWS | 9.94 | 0.98 | 9.65 | 0.95 |
チリ | ECH | 11.93 | 0.99 | 12.60 | 1.04 |
タイ | THD | 13.63 | 1.53 | 12.90 | 1.45 |
インドネシア | EIDO | 11.51 | 1.40 | 11.79 | 1.45 |
マレーシア | EWM | 15.52 | 1.42 | 14.99 | 1.38 |
南アフリカ | EZA | 11.94 | 1.50 | 11.25 | 1.40 |
イタリア | EWI | 10.92 | 0.90 | 10.41 | 0.93 |
トルコ | TUR | 6.97 | 0.93 | 6.46 | 0.88 |
ポーランド | EPOL | 10.38 | 0.84 | 10.09 | 0.81 |
オランダ | EWN | 17.03 | 1.94 | 16.34 | 1.86 |
スウェーデン | EWD | 11.23 | 1.71 | 11.25 | 1.71 |
フィリピン | EPHE | 11.66 | 1.38 | 12.63 | 1.42 |
ニュージーランド | ENZL | 21.83 | 2.25 | 20.01 | 2.06 |
ペルー | EPU | 12.16 | 1.24 | 11.54 | 1.17 |
イスラエル | EIS | 13.30 | 1.41 | 12.46 | 1.29 |
オーストリア | EWO | 7.45 | 0.79 | 7.47 | 0.78 |
アイルランド | EIRL | 11.24 | 1.04 | 10.86 | 1.00 |
UAE | UAE | 8.39 | 0.72 | 7.94 | 0.67 |
デンマーク | EDEN | 21.84 | 2.88 | 19.90 | 2.63 |
ベルギー | EWK | 12.92 | 1.34 | 13.25 | 1.36 |
フィンランド | EFNL | 18.48 | 1.76 | 17.46 | 1.67 |
コロンビア | ICOL | 8.39 | 0.75 | 9.29 | 0.83 |
ノルウェー | ENOR | 15.16 | 1.34 | 15.02 | 1.30 |
一度フォーマットを作るとある程度は楽になりますねw
4月は株式が上昇しましたので、PERもPBRも4月よりは改善した国が多いです。
相変わらずニュージーランドのPERは抜けて高めです。
感染拡大を世界の中でも抑えられるのもあるのでしょうけど、その前から割高です。
ブラジルは感染拡大でPERが下がったのはわかりますが、どういうわけか中国株もPERが下がっています。
経済面で無視できないとは言え、欧米で相当不満を集めてますので、今後の中国の国際的立ち位置に影響はあるんじゃないかという気がしますけどどうなりますかね。
米国外先進国、新興国、全世界
では、米国外先進国、新興国、全世界で見るとどうかというと4/9時点が以下の通り。
iシェアーズ・コアMSCI EAFE ETF(ティッカー:IEFA) PER:13.41 PBR:1.33
iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF(ティッカー:IEMG) PER:12.34 PBR:1.33
iシェアーズ MSCI ACWI ETF(ティッカー:ACWI) PER:15.98 PBR:1.96
これが5/14時点ではやはり下がっています。
iシェアーズ・コアMSCI EAFE ETF(ティッカー:IEFA) PER:13.90 PBR:1.35
iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF(ティッカー:IEMG) PER:12.28 PBR:1.32
iシェアーズ MSCI ACWI ETF(ティッカー:ACWI) PER:16.28 PBR:2.00
先進国は回復傾向にありますが、新興国は4月とほぼ変わらず。
新興国の新規感染者数は5月上旬に先進国を逆転しているので、経済が回り始めた先進国とは異なり、感染が広がっているのは大きいでしょう。
財政基盤が不安定な国もありますから、先進国よりは回復は遅れそうです。
冴えない状況があるようでしたら、新興国に投資も考えますけど、感染者や状況をごまかしている国もありそうですから、数字から判断していいものなのか?というのがあるのはきついですね。
新興国債券も冴えない状況ですから、今月中に動向をまとめてみたいと考えています。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る
