fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 国内ETF > 山本潤氏のTOPIXより日経平均(日経225)という考え方
国内ETF

山本潤氏のTOPIXより日経平均(日経225)という考え方

Nikkei225-topix-20200520.jpg

「初心者でも勝率99%の株ポートフォリオ戦略」は大型連休中読んだ投資関連本の中では個人的な感性に合うものでした。

とくにリスクとリターンの計算方法なんかは個人的に好きな部分ですね。

経済危機でも武器になる初心者でも勝率99%の株ポートフォリオ戦略 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

大型連休向けに本を7冊買ったのですが、9連休折り返し日(5/2)時点で6冊を読み終わってるという状況でして、休日が続きどこにも出かけないとこうなるといういい経験になりました。7冊買う際に数冊は投資関連の本を入れたいと思ったのですけど、Amazonのランキング見てもこれはという本はなかったのですが、投資系ブログで紹介されていた(参考)本を買って読みました。...

著者の山本氏が本の中でポートフォリオを紹介していますが、個別銘柄+ETF3本というシンプルなもの。

3本のうち、S&P500とNASDAQに関してはグローバル経済の中心と言うことで納得いくものでしたが、もう1本のETFは国内株。

ならばTOPIXかというと日経平均(日経225)をチョイスしていました。

個人的にTOPIX>日経平均(日経225)という意見の方が多いという印象があっただけに、このチョイスは意外だなと。

スポンサードリンク

TOPIXより日経平均(日経225)


まずTOPIXと日経平均(日経225)の概要は以下の通り。

  • TOPIX・・東証第一部上場株の時価総額の合計を終値ベースで評価し、基準日である1968年1月4日の時価総額を100として、新規上場・上場廃止・増減資・企業分割などにより修正され、指数化したものである。
  • 日経平均(日経225)・・東京証券取引所第一部に上場する約2000銘柄の株式のうち225銘柄を対象に、取引が活発で流動性の高い銘柄を、日本経済新聞社が選定し算出。年に1回の見直しを行う。

両者の違いの1つとして日経平均の方は入替えが頻繁というのがあるでしょう。

日経平均株価の変動は輸出関連・ハイテクや、ファーストリテイリング・KDDI・ファナック・ソフトバンクグループ・京セラの値による影響が大きいのに対し、TOPIXは時価総額の大きい大企業や内需関連株による影響が大きく、特に大手銀行株の構成比が、両者で大きく異なっていると両者欠点があります。

日経平均は2016年時点の記事によると、ファーストリテイリング1社の値動きが日経平均株価指数全体の値動きの8%を占め、さらに株価寄与度上位のKDDI・ファナック・ソフトバンクグループ・京セラを入れると、株価指数全体の20%を占めることもあるとか。

加えて、時価総額最大のトヨタ自動車の指数影響度が2%以下に留まるなど、5社の株価銘柄の値動きが過度に影響を及ぼしている点が上げられます。

“5桁クラブ”に振り回される、日経平均の不都合な真実  WEDGE Infinity(ウェッジ)

日経平均は3年後に70周年を迎える。しかし日本経済新聞社はNYダウの120周年と同じように自信と誇りを持って祝うことができるであろうか。その答えはNOである。

このような点からTOPIXの方を評価している人の方が多い印象です。

入替えのあるインデックスと腐ったインデックス


山本氏は本の中でS&PやNASDAQと日経225のETFを組み合わせたポートフォリオを提唱していますが、S&P500やNASDAQ100を評価しているのは入替えのあるインデックスだからと述べています。

同様に日経225は古い企業を採用から外し、有望な企業を採用するためS&P500やNASDAQ同様新陳代謝が進みパフォーマンスが良いとのこと。

TOPIXに関しては東証一部に昇格した全上場企業がインデックスに採用されるため、ボロボロの企業の株やもう社会的な役割を追えた企業の株も含む点がダメだということですね。

確かに過去10年で見るとその傾向は顕著。

TOPIX-NIKKEI225-10y-20200518.png

ただ、個人的には株価寄与度上位の会社が全てがいいかというとそうでもないので、別の指数とも比較したくなります。

10万円の給付金の申請は連休中に終えてるので入金があり次第、日本株のETFを購入しようと考えていますので、国内株式ETFの違いについてはもう少し調べたいと思います。

スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2430-89c59812
該当の記事は見つかりませんでした。