SBI・バンガード・S&P500の資産規模が、EXE-iと雪だるまシリーズの合計に迫る。EXE-i&SBIインデックスシリーズ2020年6月度終了時点総資産額推移
信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで6年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。
そんなEXE-i&SBIインデックスシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。
6月終了時点の資産のまとめは以下の通りです。
EXE-i&SBIインデックスシリーズ総資産額推移

内訳と4月末からの推移(7/1時点)は以下の通り。
先進国株式 88.19憶⇒95.67億
新興国株式 86.06億⇒96.03億
中小型株式 57.95億⇒64.01億
先進国債券 14.19億⇒14.19億
全世界REIT 27.21億⇒28.01億
雪だるま・全世界株式 59.69億⇒73.80億
雪だるま・新興国株式 33.37億⇒42.11億
雪だるま・先進国株式 19.27億⇒23.67億
雪だるまシリーズ合計 112.33億⇒139.58億
ファンド合計 385.93億⇒437.49億円
EXE-iシリーズは株価の復調傾向で資産規模が大きい3つのファンドも資産を戻し始めました。
先進国株式と新興国株式はほぼ同じ規模になってますね。
一方、雪だるまシリーズは合計で150億も見えてきました。
雪だるま・全世界株式の伸びが力強くこの勢いならば資産規模100億を年内に突破しそうです。ようやく軌道に乗った感じがありますね。
そして、新興国株式は6月パフォーマンスがよかったのもあるのですけど、
参考までにSBI・バンガード・S&P500は以下の推移で400億突破。
10/1:18.48億
11/1:34.28億
11/29:51.57億
12/30:82.46億
1/31:148.21億
2/28:180.54億
3/31:237.39億
4/30:309.36億
5/29:371.82億
6/30:426.30億
今月には先発のEXE-iと雪だるまシリーズの合計を超えそうですね。
直近半年は安定して50億~70億くらい資産増やしていますし。
現状500億は時間の問題ですが、先行するファンドは1000億突破してきてますので、なかなか資産規模的には差が縮まっていません。
あと1年経過して差が縮まる状況になれば、他のファンドも・・という感じでSBIアセットは動いてきそうな気がします。
それにしても日本の投資信託や海外ETFって人気なのは米国株、全世界株式、新興国株という感じの順番で、米国外先進国の需要があるアメリカとは傾向が違うのがちょっと不思議だなと思いますね。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 雪だるま・全世界株式総資産100億を突破する。EXE-i&SBIインデックスシリーズ2020年10月度終了時点総資産額推移
- 雪だるま・全世界株式、総資産100億が見えてくる。EXE-i&SBIインデックスシリーズ2020年8月度終了時点総資産額推移
- SBI・バンガード・S&P500の資産規模が、EXE-iと雪だるまシリーズの合計に迫る。EXE-i&SBIインデックスシリーズ2020年6月度終了時点総資産額推移
- SBIバンガード300億突破、雪だるまシリーズも総資産100億突破。EXE-i&SBIインデックスシリーズ2020年4月度終了時点総資産額推移
- SBI・バンガード・S&P500の勢いは続くが、それ以外は株安の影響大。EXE-i&SBIインデックスシリーズ2020年2月度終了時点総資産額推移